理科の学習(6年生)
2023年11月14日 17時22分5・6校時、講師として今治城自然科学館長の村上圭司様にご来校いただき、「月の形と太陽」の授業が行われました。
村上様は、以前四国中央市で勤務されたこともあり、現在も本市の理科教育の発展にご支援いただいています。
子どもたちは、2時間という限られた時間ではありましたが、月の動きに興味・関心を持つことができたようでした。
村上様 ありがとうございました。
5・6校時、講師として今治城自然科学館長の村上圭司様にご来校いただき、「月の形と太陽」の授業が行われました。
村上様は、以前四国中央市で勤務されたこともあり、現在も本市の理科教育の発展にご支援いただいています。
子どもたちは、2時間という限られた時間ではありましたが、月の動きに興味・関心を持つことができたようでした。
村上様 ありがとうございました。
本日、愛媛県総合運動公園で県陸上運動記録会が行われました。本校から60m走とソフトボール投げの種目に、2名の児童が参加しました。
2名の児童は、大きな競技場を思いっきり楽しむことができました。
今朝は久しぶりの雨でした。2時間目の様子を紹介します。
1年生は算数科の授業です。ICT支援員も授業参観しています。
2年生は学級活動です。校内音楽会の係を決めていました。
3年生は体育館で校内音楽会の練習をしていました。
4年生は算数科です。担任に課題を提出しています。
5年生は国語科です。みんなでテスト直しをしていました。
6年生は社会科です。担任がロイロノートのゲームモードを使って作成した歴史問題の答え合わせをしていました。
6校時はクラブ活動の時間でした。
4、5、6年生はそれぞれ所属のクラブに分かれて、活動を楽しんでいました。
今朝は、体育館で表彰と県陸上記録会に参加する児童の壮行会がありました。
表彰では、市陸上記録会で頑張った友達の活躍をみんなで喜び合いました。
その後、県陸上記録会に四国中央市の代表として参加する6年生から、
力強い決意の言葉が発表されました。
県陸上記録会は、13日(月)に愛媛県総合運動公園にて開催されます。
選手の皆さん、全校生徒と先生方が金二小から応援しています。
これまで共に練習してくれた仲間の思いも背負って、頑張ってきてください!
3時間目の様子を紹介します。
1年生は体育館で音楽会の練習をしていました。
2年生は図工科です。読書感想画に挑戦中です。
3年生は算数科です。テストのようですね。
4年生が給食の時間に、9名の学校給食に携わっている方をお招きして、給食交流会を行いました。
質問タイムでは、4年生が普段疑問に思っていることを質問しました。
参加された方が丁寧に答えてくださいます。
子どもたちは交流会を通して、給食ができるまでには、多くの人々が関わっていることを知り、これからも感謝して食べようとする気持ちを持つことができたようです。
木曜日は、ALTのジョーダン先生が来てくださる日です。
今日は、ハロウィンの仮装で登場です!
この衣装は…きっとあのキャラクターですね!
アメリカでは、ハロウィンの日は先生も生徒もみんな仮装をして学校に来るのだそうです。
教室で迎えた5年生は、びっくりしながらもとても楽しそうでした。
ジョーダン先生、いつも楽しい授業をありがとうございます。
ハッピーハロウィン!
今日から11月です。
体育館では今月22日(水)に行われる校内音楽会に向けて、体育館練習が始まっています。
子どもたちの安全で衛生的な生活のために大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
午前中、1,2年生が秋をさがしに「にこにこ森」へ出かけました。
ドングリやくりを見つけていました。
その後は、足を延ばして、森と湖畔の公園へ。
大きな遊具でおもいっきり遊びました。
秋を全身で感じた半日でした。