全校でにこにこ森へ秋を見つけに行きました。にこにこ班(縦割り班)で、6年生を中心ににこにこ森を通って森と湖畔の公園のキャンプ場まで秋を見つけながら歩きました。どんぐりや柿、アケビなど子どもたちは、周りの景色の中から秋を見つけながら森と湖畔の公園をめざします。
元気よく運動場から出発します。


木漏れ日の中、紅葉した木の下、時には、落ち葉のシャワーの中を歩きます。

キャンプ場では、班ごとに6年生が考えた遊びをして楽しみました。


最後は、全員で写真を撮りました。

晴天に恵まれ、にこにこ班で活動し、異学年のお友達との交流を深めました。
11月8日に保護者の皆さんに、音楽会で使う楽器を体育館に運んでいただきました。おかげで、今週より体育館での練習を始めることができています。ありがとうございました。
また、音楽支援ボランティアの保護者の方二人と元小学校教員の田尻先生が、子どもたちの練習に参加してくださっています。ありがとうございます。
どの学級も元気のいい歌声が聴こえてきます。6年生はさすがです体育館にきれいな声が響いています。3年生以上のリコーダー奏は、みんなきれいな音色です。合奏は、各学年のペースで頑張っています。音楽会まで、あと10日ほどになりました。おうちでも、歌やリコーダー、楽器の練習を聴いて、励ましの言葉をよろしくお願いします。
【1年生】

【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【6年生】

国指定重要文化財真鍋家住宅を3年生が見学に行きました。途中までタクシーを使って行き、最後は、歩いて緑豊かな山の中の真鍋家に到着です。

真鍋さんが説明をしてくださいました。

近くには、「まなべ図書館」があります。

歴史ある真鍋家住宅を見学し、子どもたちは、山田井の良さに触れることができました。説明していただいた真鍋さん、ありがとうございました。

11月8日9時30分より記念式典を開催しました。地域の皆さん、保護者の皆さん、金生第二小学校に勤務されたことのある先生方が、参加してくださいました。式典の中で、みんなで校歌「私たちの歌」を大合唱しました。

式典にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。金生第二小学校の150周年を盛大にお祝いすることができました。
式典の後は、記念行事として、川之江高校書道部の皆さんによる書道パフォーマンスが披露されました。川之江高校書道部の皆さんが、6年生が入れてほしい言葉を元にデザインしてくださいました。

子どもたちが、周りに手形をスタンプしていきます。

川之江高校書道部の皆さんと金生第二小学校の子どもたちがコラボした作品ができました。子どもたちにとって、とても貴重な体験で、いい思い出になりました。

最後は、参集した全員で記念写真を撮りました。

川之江高校書道部の皆さん、素敵なパフォーマンスをありがとうございました。
最後までご参加くださった皆様、ありがとうございました。
創立150周年記念式典が開催されました。
午後に有志による「高文珠山記念登山」を行いました。子どもたち、保護者の皆さん、地域の皆さんをあわせて約70名の参加がありました。
PTA会長の発声による「頑張るぞ!」「オーっ!」の掛け声のあと、登山ガイドの松本さんを先頭に出発しました。

頂上に着いた子どもたちは、元気いっぱい遊びます。今日は、お家の人もいるので、木登りも楽しみました。


全員で集合写真を撮り、下山しました。

高文珠山記念登山に参加していただいた皆さん、ありがとうございました。150周年のいい思い出ができました。
秋の高文珠山は、どんぐりもいっぱい拾えます。木々も紅葉しています。ぜひ、ご家族等で登ってみてください。
子どもたちが150周年を迎えた金生第二小学校への思いを絵や文にかきました。

子どもたちの作品を先生たちが掲示できるように貼りました。

11月8日に体育館に掲示していますので、皆さん見てくださいね。
地域の方が育てた菊の花を2階の玄関に飾ってくださいました。これから、どんどん花が開いていくそうです。学校のお立ち寄りの際には、ぜひ、観てくださいね。

玄関が華やかになりました。ありがとうございます。
11月8日の高文珠山記念登山に向けて、山田井青年団の皆さんと学校運営協議会の委員さんが整備登山をしてくださいました。

高文珠山から金生第二小学校が見えるように木を伐採してくださいました。今まで、観たことのない景色に教職員は、見とれていましたが、青年団の皆さんは、「昔、観た景色」とおっしゃっていました。懐かしい景色にも会えるかもしれませんね。

ぜひ、みなさんも一緒に、この景色を観ませんか?皆さんの参加をお待ちしています。
また、秋の高文珠山は、どんぐりがいっぱい落ちていました。春とは、違う景色を観ることができました。
全校で、150周年式典の並び方や、姿勢などを練習しました。

「私たちのうた」(校歌)も、隊形移動して歌いました。

105人での校歌は、壮観です。当日を楽しみにしていてください。
子どもたちも少しずつ準備を進めています。地域の皆さん、保護者の皆さん、卒業生の皆さん、ぜひ、「私たちのうた」(校歌)を子どもたちと一緒に歌ってください。
「私たちのうた」(校歌)は、What is 金二小学校の中の校歌のページで再生できるようにしています。ぜひ、練習してみてください。当日、一緒に歌いましょう。待っています!