週の真ん中水曜日、1時間目の様子です。
1年生は国語科です。「く」や「も」の書き順を練習していました。
2年生も国語科です。こちらはテストのようですね。
3年生は音楽科です。鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
4年生は算数科です。割り算のひっ算の学習をしていました。
5年生も算数科です。こちらはグループで学びを深めていました。
6年生は国語科です。明治時代の福沢諭吉の文章の音読に挑戦していました。
明日からいよいよ6月です。1学期も折り返し地点を通過しました。
昨日の5、6校時に、5、6年生と教職員でプール清掃を行いました。
みんなで協力して、1年間の汚れを取りました。
今年の水泳の授業が楽しみですね。
午前中、安全協会の方にご指導いただき、1年生と3年生の交通安全教室が行われました。
1年生は交通安全についての正しい知識を身に付けることをねらいに、歩行練習を行いました。
3年生は安全な自転車の乗り方の技能を身に付けることをねらいに、自転車の正しい乗り方の実技を行いました。
1・3年生のみなさん、今日習ったことを忘れずに、これから生活していきましょうね。
毎年本校では、5年生が地域の方にご指導いただき、稲づくりに取り組んでいます。
今年はもみまきから挑戦です。
5つのグループに分かれて、丁寧に作業をしていました。
ちょうどその頃、2年生は野菜づくり(生活科)のために苗植えをしていました。
しっかりと穴を掘り、水やりをしています。
5年生も2年生も、これからの成長が楽しみですね。
地震・火災を想定した避難訓練を行いました。
避難訓練の目的は、実際に災害が起こったときに「安全に避難できるよう避難方法を覚えること」です。
地震が起きたとき
運動場への避難
の訓練をしました。安全に、無言で、きびきびと、できました。
避難訓練の後は各学級で振り返りを行い、お・は・し・も・ち「押さない・走らない・しゃべらない・もどらない・近付かない」の確認をしました。
今朝は普段よりもさらに、元気な挨拶が校内を飛び交っていました。
それもそのはず。今日から2週間、あいさつ隊の出動です。
元気な挨拶ができたクラスにはパズルのピースが配られます。
さて、2週間後どんな図柄が完成するのかな?楽しみですね。