梅雨の晴れ間
2023年6月13日 14時38分太陽がまぶしい午前中でした。
今日は教室から出ての学習です。
2校時、1年生は生活科で、あさがおの観察をしていました。
3年生は理科の学習です。日なたの地面の温度を測っていました。
見て、さわって、操作して、子どもたちは学びを深めていました。
太陽がまぶしい午前中でした。
今日は教室から出ての学習です。
2校時、1年生は生活科で、あさがおの観察をしていました。
3年生は理科の学習です。日なたの地面の温度を測っていました。
見て、さわって、操作して、子どもたちは学びを深めていました。
梅雨空の月曜日ですが、高文珠の子どもたちは元気です。
3時間目の様子です。
1年生は初めての水泳です。みんな楽しそうです。
2年生は道徳科の学習をしていました。自分の考えを伝えています。
3、4年生は大プールで水泳の授業です。まずは基本練習です。
5年生は国語科です。みんなが過ごしやすい町について発表していました。
6年生は図画工作科です。人権ポスターを作成していました。
今日はお待ちかねのプール開きです。
大プールでは、5、6年生が、小プールでは2年生が、1年ぶりに水の感触を味わっていました。
さて、水泳シーズンの始まりです。今年の夏、しっかりと泳力を付けたいですね。
本校では毎月1回、木曜日の朝の時間に「読み聞かせボランティア」の方々が来校され、子どもたちに読み聞かせをしてくださっています。たくさんの方が子どもたちにふれあってくださり、ありがたい限りです。
さて、今朝は今年度1回目の読み聞かせでした。
どの学年の児童も目を輝かせて、聞き入っていました。
午前中、「宇摩法人会」様のご協力により、6年生の租税教室が開催されました。
社会科の授業で学習した「税」について、関心を持ってしっかりと学んでいました。
「税金は何のためにあるのか」という問いに、「私たちの暮らしを支えるため」という答えを出した6年生。
税金によって、私たちの安心・安全が守られていることに気付いたようです。
最後に、本物と同じ大きさ、重さの「1億円」を触らせてもらって大興奮でした。
お昼からは、1年生の保護者の皆様を対象とした「給食試食会」が行われました。
1年生たちは、お家の人に見守られてうれしかったのか、普段は苦手なものもたくさん食べていました。
保護者の皆さんにも、自分たちで配膳して試食していただきました。
食後は、栄養教諭から給食や食育についてのお話がありました。
子どもたちにとって、食育のスタートの場は家庭です。
学校給食を一つのきっかけにして、家族でたくさんお話をしながら、正しい食習慣やマナーを身に付けていってほしいと願っています。
本日は、ありがとうございました。
本校では毎週火曜日の朝、むし歯予防を目的に、希望する児童を対象にフッ化物洗口を行っています。
ちょうど今週は「歯と口の健康週間」(毎年6月4日から10日)です。この機会に自分の大切な歯の健康について考えてみたいですね。
1週間が始まりました。
高文珠の子どもたちは、今週も元気にスタートしています。
1時間目は、どの学年も国語科の授業でした。
落ち着いて、真剣に学習に取り組んでいます。
運動場では、「金二小草刈り隊」の皆さんが、バックネット裏の草刈りをしてくださっていました。
毎月第1、第3月曜日の9:00から、こうして作業をしてくださっています。ありがとうございます。
先週、5・6年生が掃除をしてくれたプールには、青々と水がたたえられ、準備が整っています。
運動場も、いつもきれいに整地していただいていることに、気付いているでしょうか。
こうして、いろんな人が「いつのまにか」してくださったことに支えられ、安心・安全な学びがあります。
そのことに気付く感性と、素直に感謝する心を育てていきたいと思います。
心配されたお天気も回復し、PTA資源回収を実施することができました。
ご協力くださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
また、健全育成部による「ストップマーク点検」も実施されました。
子どもたちの安全のため、地域を回ってストップマークの点検・補修をしてくださいました。
参加してくださった皆様、日曜日の朝の貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。
大雨警報が発令されて午前中授業になりましたが、高文珠の子どもたちは大活躍でした。
先生方とサイコロトークで勝負です。
野菜をおいしく調理しています
学校探検で校長室訪問です
週末は天候も回復しそうですね。ゆっくり家庭で休んで、来週も頑張りましょう。
1年生の教室を覗いてみると、少し様子が違っていました。それもそのはず、今日はクロムブックデビューの日です。
ICT支援員の先生にも手伝っていただきながら、操作方法を勉強していました。
これからの学習が楽しみですね。