1年生を迎えて、はじめての集団登校。上の学年の子どもたちが1年生に合わせて歩いている様子がとても微笑ましくて…優しさいっぱいの1日のスタートでした。各学年1時間目から真剣に学習している様子。学級目標を決めているクラス、新出漢字を学習しているクラス、自己紹介をしているクラスとどの子も先生や友達の話を集中して聞いていました。



1年生は11時45分に担任の先生と元気に挨拶をして下校しました。土日ゆっくり過ごして月曜日元気に登校してくださいね。2~6年生は、お弁当の後、久しぶりの昼休みです。運動場で、サッカーやブランコ、雲梯などを楽しむ子どもたち。春の日差しの中、笑顔あふれる時間になりました。その後の縦割り班掃除では、6年生が下の学年の友達に優しく声をかけながら活動する場面をたくさん見ました。さすが、最高学年!です。






新学期スタートして3日目。6時間授業もがんばりました。月曜日、みんなに会えるのを楽しみにしています
中庭の桜も満開の4月9日(木)、かわいい17名の新1年生が入学してきました。ちょっぴり緊張した様子で入場してくる1年生を6年生が温かい拍手で迎え、入学式が始まりました。ぴんと背筋を伸ばして、校長先生のお話を聞く態度にびっくりもう立派な小学生の17名でした。校長先生からは、「『あいさつ』『はきもの揃え』『はいっの返事』を頑張りましょう」というお話がありました。



全校児童156名。笑顔いっぱいの金生第二小学校にしていきましょう
待ちに待った始業式「おはようございます!」の声を学校中に響かせて、気持ちのよいスタートが切れました。登校後の靴箱を見てびっくりどの学級もピシっとそろえることができていました。


新型コロナウイルス感染拡大防止のため、新任式と担任発表だけを短時間で体育館で行い、始業式は各教室に帰り、放送で行いました。担任発表の時の緊張した様子。新しい担任の先生との出会いはどうでしたか。


その後、各学級で自己紹介をしたり、新しい教科書を確認したりして、新学期スタートの1日目を終えました。集団下校時の集合もでした。




午後から、宇摩法人会のみなさんが、新1年生のためにパンジーの花を届けてくださいました。明日はいよいよ入学式です。新1年生のみなさんの入学を在校生・教職員一同心待ちにしています。

今のところの予定をお知らせします。
始業式 4月8日(水)新2年生~新6年生 ※この日から通常通りの集団登校です。下校は、11時45分です。
入学式 4月9日(木)受 付 9時10分~9時30分
入学式 10時~10時30分
1年生学級活動 ~11時20分
※下校は、2~5年生は9時20分、6年生は11時頃です。
10日(金)から通常授業が始まります。10日のみお弁当が必要です。ご準備をよろしくお願いします。
4月5日9:00から高文珠山整備登山を行いました。お休みの日にお手伝いいただきありがとうございました。登山道の落ち葉や下草を取り除きながら、山頂を目指しました。また山頂では、草刈り機で草を刈ったり、落ち葉を掃いたりして、子どもたちが安全に過ごせるよう整備していただきました。ヤマツツジや桜なども咲いていて、春を感じながらの作業でした
おかげさまで、4月に予定している高文珠山登山を安全に楽しめます。ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。
令和2年度がスタートして2日目。校庭の木々も新芽を出し始めています。新しく5名の先生方が金生第二小学校に着任しました。4月8日に児童のみなさんに会えるのを楽しみにしています。


3月25日(水)修了式を行いました。今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、体育館には集まらず各教室で校長先生のお話を聞きました。
久しぶりにみなさんに会え、笑い声が学校中に響き、とてもうれしく感じています。みなさんも、しばらく会えていなかった友達と会えて、きっと話もはずんでいることでしょう。
さて、今日は令和元年度の修了式です。「終了式」ではなく「修了式」と言います。修了式は、次の学年に進級できるだけの力がしっかりとつきました、これで1年間が終わります、という式です。
この後、教室で先生から通知表をいただくと思いますが、実は通知表の一番最後の所に「修了証」があります。1年間、しっかりと力がつきましたという証明書です。校長先生の四角いハンコが目印です。あとで探してみてください。
その修了証がもらえたのは、金生第二小学校の先生方や地域の方々、そしてお家の人のおかげです。担任の先生とお家の人に「1年間ありがとうございました」と、きちんとお礼を伝えてほしいと思います。
明日から4月17日までの13日間は、春休みになります。まだまだ新型コロナウイルスの広がりが心配です。家から出るときは、これまでと同じように、お家の人と一緒に出かけるようにしてください。手洗いやうがいも忘れずにしてほしいと思います。みなさんの命と健康を守るためです。お家の人と決めているルールを守って規則正しい生活を送ってください。
4月8日には、一つ上の学年になったお兄さん・お姉さんとして元気に登校してください。先生方全員、笑顔で待っています。












校長先生のお話の後、担任の先生から修了証を受け取るときに、さっそく笑顔で
「1年間、ありがとうございました」
と言っている笑顔がきらきらと輝いていましたまた、始業式にみんなと会えるのを楽しみにしています