あきのおみせやさん
2019年12月12日 13時11分1年生の子どもたちが『あきのおみせやさん』を開きました。
金二タイムと昼休み限定の開店です。いろいろな学年の子どもたちが、大勢お店を訪れていました。お店にたくさんお客さんが来て、大忙しだけどうれしそうな1年生の皆さんの笑顔が印象的でしたそして、1年生に負けないくらいの笑顔でめいっぱい楽しんでいる上級生もたくさんいましたね
1年生の子どもたちが『あきのおみせやさん』を開きました。
金二タイムと昼休み限定の開店です。いろいろな学年の子どもたちが、大勢お店を訪れていました。お店にたくさんお客さんが来て、大忙しだけどうれしそうな1年生の皆さんの笑顔が印象的でしたそして、1年生に負けないくらいの笑顔でめいっぱい楽しんでいる上級生もたくさんいましたね
12月11日(水)5年生が音読発表を行いました。国語科で学習した古典より「竹取物語」「平家物語」「徒然草」をクラス全員で暗唱しました。
5年生は、全員で声を合わせて、古典ならではの難しい表現の長い文章を発表することができました。感想発表でも、他の学年から
「長い文章を大きな声でしっかり言えているのが、いいなと思いました。」
「5年生は、難しい文をみんなで心を合わせて言っていたと思いました。ぼくたちの学年も、まねしたいです。」
という意見が出ました。今日の音読集会では、全校のみんなが日本の古典に触れ、言葉の響きの良さを味わう機会をもつことができました
今年度も株式会社CDG代表取締役会長・藤井勝典様より、図書を寄贈していただきました。合計152冊の本をいただき、藤井文庫として各クラスに配本されました。
子どもたちは新しく頂いた本に興味津々さっそく自分のお気に入りを見つけて読んでいます。
「6年生になって歴史を習い始めましたが、難しいなあと思いました。でも歴史クイズの本を読むと、おもしろく学べます。この本で、友達と問題の出しあいっこをしたいです。」
「私は、藤井さんが寄付してくださった本をいっぱい読みたいです。本が届くのを楽しみにしていたので、今、とてもうれしいです。」
「ぼくの好きな本が、教室で読めるようになりました。これからもいろいろな本を読んでいこうと思います。ありがとうございます。」
藤井勝典様 子どもたちに読書の楽しさを教えていただき本当にありがとうございます
12月10日(月)県学力診断調査、市標準学力調査を実施しました。5年生は、愛媛県教育委員会が作成した国語と理科の問題に取り組みました。3・4年生は、四国中央市「学力向上Can-doプラン」の取組のひとつとして、市独自の学力調査(国語・算数)に取り組みました。今回の調査は、子どもたちの学力の状況を把握し、その後の学習指導の充実や改善等に役立てることを目的としています。
5年生は、明日も算数と社会の2教科の調査があります。
12月9日(月)高井さんご夫妻をお招きして、感謝の会を行いました。
高井さんご夫妻は、5年生が取り組んでいる総合的な学習「米作りについて調べよう」の学習活動において、籾まきから始まり、田植え、稲刈り、脱穀等々、様々なことをやさしく丁寧に教えてくださいました。
そこで、家庭科「ごはんとみそしるを作ろう」の調理実習にお招きし、収穫したお米を高井さんご夫妻と一緒にいただく会を企画しました。ごはんも炊飯器ではなく、お釜を使い、時間と火加減を見ながら炊きます。みそしるは煮干しでだしを取り、大根、油揚げ、ねぎを入れました。
高井さんご夫妻が到着し、いよいよ感謝の会がスタート香ばしいごはんのおこげやみそしるの煮干しを味わいながら、同じグループの友達や高井さんと楽しくごはんとみそ汁をいただきました
お忙しい中、参加してくださった高井さん、ありがとうございました
12月5日(木)校内マラソン大会を実施しました。開会式では校長先生より「練習の成果を発揮し、みんなが走り終わった後に『楽しかった』と言えるマラソン大会にしましょう」と、全校のみんなに励ましの言葉をいただきました。
準備体操が終わると、いよいよスタートです。みんなの表情も次第に緊張感を帯びたものになってきました
低学年女子、低学年男子、中学年女子、中学年男子、高学年女子、高学年男子の順にスタートしました
走り終わった学年の子どもたちも、運動場で元気いっぱい声援を送っていました走っている選手の皆さんにパワーを届けることができましたね!ゴール直後の表情も、とってもいいですね
子どもたちが安全に走ることができるように、マラソンコース周辺の交通整理等をしてくださったPTA保体部員の皆様、大会の円滑な運営にご協力くださったコース周辺にお住いの皆様、本当にありがとうございましたそして沿道から温かい応援をしてくださった保護者の皆様・地域の皆様、ありがとうございました
多くの皆様のご協力のおかげで、子どもたちの思い出に残るマラソン大会となりました
今日は今年最後の読み聞かせの日でした
○1年「リサとサンタクロース」「サンタクロースになるひ」
○2年「もしもぼくがサンタクロースとともだちだったら…」「おこる」
○3年「クリスマスマーケットのふしぎなよる」「ふたごのしろくま」
○4年「ディロン ずっとそばにいるよ」「ゆうたのおばあちゃん」
○5年「いのししのおんがえし」「へんしんおでん」
○6年「Amazing Olaf」「Clifford's Christmas」
12月 クリスマスも間近ということで、読んでくださっていた本は、クリスマスにちなんだ本が多かったようです 。すこ~し早目のクリスマス気分を味わうことができましたね
12月1日(日)浜公園周辺コースにて、第16回四国中央市駅伝競走大会が行われ、金生第二小学校から1チームが参加しました。
開会式の後、午前9時30分に一般男子2部・一般女子・PTA男子・PTA女子・中学生男女のチームが一斉にスタートしました。選手の皆さんは、日頃の練習の成果を発揮しようと力強い走りを見せてくださり、応援している側のわたしたちの方が逆に元気や勇気をいただきました
そして、見事、PTA男子の部・2区区間賞をとることができました全体でも22チーム中7位という成績を修めることができました。
選手の皆さん、本当におつかれさまでした!ありがとうございました
また、早朝より選手控え場所の確保や送迎等のお世話をしてくださった保体部の皆さん、応援に来てくださった保護者の皆さん、本当にお世話になりましたありがとうございました
11月29日(木)なかま集会を行いました。
4年生が、昼休みのみんな遊びでの出来事をもとに人権劇をしました。その劇を見て感想を発表し、各学年ごとに「どうすればつらい思いをする子がいなかったか」「自分ならどう行動したか」「どう行動すれば、みんなで仲良く遊べるのか」を話し合いました。
いろいろな学年から
「ともだちのきもちをかんがえてやさしいことばでつたえる」
「話し合ってみんながなっとくする方法を考える」
「自分の言葉や行動で相手や状況がどうなるか考え、見て見ぬふりをしない」
と、劇の内容をしっかりと自分のことととらえた意見が出されていました。
また、劇を演じた4年生からは総合的な学習の時間に自分たちが学んだことについても発表がありました。
なかま集会では、全校のみんなで相手の立場になって考えることの大切さを考えるとともに、今までの自分を振り返り、今日話し合ったことを生活の中できちんと実践していこうとする気持ちを高めることができたと思います。
11月29日(金)、土居町のユーホールにて市内小学校親善音楽会が行われました。四国中央市内19校の小学校が、午前の部と午後の部に分かれて演奏しました。本校から参加した6年生は、午前の部参加9校中、4番目の演奏でした。
音楽会で演奏した「フレンド・ライク・ミー」の合奏を披露しました。音楽会での演奏もすばらしかったのですが、ユーホールでの演奏も、さらに音の広がりとリズムの一体感が増しており、演奏後たくさんの拍手をもらいました。
最後は、午前の部参加児童全員で「つばさをください」を歌って終えました。
他校の演奏にもふれらえた、とても充実した音楽会でした。
帰りのバスの中では、演奏をやり遂げた満足感でいっぱいの笑顔がたくさん見られました。
6年生のみなさん。学校の代表として、演奏も聞く態度もとても立派でした。