交流給食
2019年11月7日 18時52分11月7日 交流給食を行いました。1年生と6年生の子どもたちが、いつもおいしい給食の献立を考え、食べること大切さを教えてくださっている栄養教諭・田貝先生、給食調理員の方と一緒に給食を食べました。
ふだん一緒に食べる機会がない先生方や友達と話しながら、楽しく給食をいただきました
11月7日 交流給食を行いました。1年生と6年生の子どもたちが、いつもおいしい給食の献立を考え、食べること大切さを教えてくださっている栄養教諭・田貝先生、給食調理員の方と一緒に給食を食べました。
ふだん一緒に食べる機会がない先生方や友達と話しながら、楽しく給食をいただきました
11月6日(水)就学時健康診断を実施しました。来年度入学予定のかわいい18名の友達が、お家の方と一緒に来校してくれました。
受付で自分の名前を言って、6年生のお姉さんたちに名札をかけてもらいます。お家の人と離れて少し不安そうな表情だった子も、お世話してくれる6年生のやさしい言葉を聞いて安心したり、6年生に手をつないでもらってうれしそうな笑顔を見せたりしていました。その様子を見ていて、お家の人も安心していたようです。何より、お世話をしている6年生のお姉さんたちが一番張り切っていて、うれしそうだった気がします
全体会では、校長先生のお話、人権・同和教育と特別支援教育についてのお話、入学までの準備や提出書類についての説明を行いました。特に、人権・同和教育についてのお話では、お家の方の肯定的な言葉かけと子どもを温かく見守る姿勢の大切さを話してくださったことが心に残りました
新1年生の皆さんに今度会えるのは、2月の「1日入学体験」ですね楽しみに待っています
10月30日(水)小中連携交流研究会を行いました。今回は市内小学校より4名の先生にご参加いただき、1年生の国語「くじらぐも」の授業を公開しました。「くじらぐもにのって、みんなでおはなししてみよう」と、くじらぐもにのってどんな物がみえるか・どんな気持ちかを想像して話し合いました。物語文に自分たちの考えた言葉を付け加えて、同じグループの友達と一緒に音読を楽しみました。
研究協議では、主に授業のユニバーサルデザイン化や新教育課程での評価の観点から、活発な話合いが行われました。
10月29日(火)、4年生が社会科の学習でクリーンセンターに見学に行きました。ごみの分別で気を付けることや、資源ごみが何に変わっていくのかなどの説明を聞き、メモしていきました。
リサイクルプラザや焼却施設も、直接見ることができました。
ラベルやキャップが付いたままのペットボトルが、思った以上に多く驚きました。また、ごみピットのクレーンが、ごみを一つかみで1トン持ち上げることや、900度から950度で、2時間かけて燃え残りがないように燃やしていることも知りました。
たくさんの質問にも答えてくださいました。
クリーンセンターの皆さん、お忙しい中、ありがとうございました。
今日は、にこにこ森の散策森と湖畔の公園へ向かう道中の林 通称「にこにこ森」をにこにこ班の友達と一緒に歩きながら、さまざまな秋の植物や木の実を見つけていきました。秋のやわらかな日差しを受けながら、元気いっぱいに出発
ドングリや栗の実、イヌタデ、アメリカセンダングサなどチェックシートに載っている草花を見つけるとシールがもらえます。同じ班の友達と協力しながらみんなで秋さがしバッタやコオロギをつかまえたり、野イチゴを食べたりして楽しんでいる子どもたちもいました。
ゴールしたら、にこにこ班ごとに記念写真をとりました。秋探しの終わった班は、6年生が考えた遊びやゲームを楽しみました。季節の移り変わりを感じながら、にこにこ班の友達との交流がさらに深まった時間を過ごすことができましたね
10月27日(日)金生町歩け歩け大会がさわやかな好天の下、行われました。今年度は金一小をスタートし、金二小に到着してから金二小グランドで開会式が行われました。
準備体操をした後、みんなで元気よく森と湖畔の公園へ出発
到着後は、手作りのおにぎりやアイスクリームをいただいたり、元気いっぱいに遊んだりして秋の1日を楽しみましたビンゴゲームや〇✖クイズも大変盛り上がり、楽しい時間を地域の方々と一緒に過ごすことができました。
金生公民館の皆様はじめ、関係諸団体の皆様、役員として参加してくださったPTAの皆様、愛護班役員の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました
10月25日(金)、4年生が、1学期に続き、「山田井の郷」に訪問しました。今回は、自分たちで考えた銀太郎が出てくる金太郎の劇やよく知られている大きなかぶの劇をしたり、運動会の踊りやリコーダー奏を披露したりしました。近くで話をする時間もあり、「山田井の郷」のみなさん全員に喜んでもらいました
「山田井の郷」のみなさん。ありがとうございました
10月24日(木)人権・同和教育参観日でした。お家の方々や地域の方々が多数お越しくださいました。参観授業では、子どもたちは資料をもとに真剣に考え友達と意見を交流していました。
月組「SL公園で」
1年「はしのうえのおおかみ」
2年「ぼく」
3年「ぼくのなみだ」
4年「ドッジボール」
5年「心の日記」
6年「山の粥」
参観授業後は、各クラスで懇談が行われ、学年ごとのテーマについて話し合ったり授業の感想等を伝えたりしました。自分も友達も大切にできる子どもを育てていくために大切なことはどんなことかについても話し合われていました。
お家の方々・地域の方々におかれましては、お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。また、ご家庭でもお子さんと一緒に本日の授業や活動について話し合ってみてください
児童会メンバーが企画した『ビッグハンカチ落とし』をして遊びました。
これは、大人気だった『風船バレー』に続く全校遊びねらいは、ずばり『今まで話したことのない人と友達になる!!』!
はじめに大きな輪になって座ります。その時、できるだけ今まで話したことのない子のとなりになるようにします。次に、両どなりの人とお互いに自己紹介をします。そして、ハンカチ落としみんな最初はぎこちない雰囲気で、ハンカチを置くときもなんだかおそるおそる…という感じでしたが、6年生を中心に次第に盛り上がり、最後はみんな笑顔でゲームを楽しむことができました
最後も、両どなりになった人と自己紹介。
笑顔とともに、友達の輪が広がりました
ちなみに『ビッグハンカチ落とし』という名称ですが、ゲームに使用したハンカチは、ごく普通のサイズの物でした…