式場準備 完了!
2020年3月23日 17時29分いよいよ明日は卒業式です。
体育館に花がたくさん配置され、式場の準備が整いました6年生のみなさんが元気に登校してくるのを待ってます!在校生の皆さんも体調を整えて、25日(水)修了式に備えてくださいね
いよいよ明日は卒業式です。
体育館に花がたくさん配置され、式場の準備が整いました6年生のみなさんが元気に登校してくるのを待ってます!在校生の皆さんも体調を整えて、25日(水)修了式に備えてくださいね
大好きな6年生のみなさん 元気ですか?
生活リズム、崩れてないかなぁ。
明日は卒業式です。小学校最後の登校日です。
約3週間ぶりの制服、学校ですね。35人みんなで思い出に残る式にしようね。卒業式、そして中学校に向けて少しずつ気持ちを高めていきましょう
明日、待ってます
3月19日(木)先生たちで卒業式準備を行いました。
卒業生、保護者の皆さん、教職員と規模は縮小しての卒業式になりますが、素敵な式になるよう心を込めて準備しました。
卒業生同士の椅子の間隔を広げました。保護者の皆様には、例年であれば在校生の位置に配置した椅子に座っていただきます。椅子の間隔も開けて配置しています。
23日に花を飾り、プランターを配置したら会場準備が仕上がる予定です。6年生の教室準備も進んでいます。
24日に卒業生の皆さんに会えるのを楽しみにしています
5年生のみなさん、元気ですか?
生活習慣は規則正しくできていますか?
今は、たくさんの時間があると思います。勉強、運動、読書、お手伝いなど、いろんなことに挑戦し、6年生に向けての準備期間にしてください。
パワーアップした皆さんに会えるのを、楽しみにしています。
4年生のみなさん
お家で過ごす時間が多いので、時間の使い方に気をつけていることと思います。
読書や工作をしたり、天気がいい日には、なわとびなどをして体を動かすのもいいですね。お家でのお手伝いも進んでしましょう。
次に会える日を楽しみにしています。体調に十分気をつけて
3年生のみなさんへ
元気ですか?勉強やってますか?ゲームばかりしてないかな?テレビは見すぎてないかな?
友達と会えなかったり、思い切り外で遊ぶ時間が少なかったりして、みんなもさみしい思いをしているのではないかと心配しています。先生もみんなの元気な笑顔を見ることができなくて、とてもさみしいですが、みんなのことを考えながら、お仕事をがんばっています
ですから、みなさんも、お家の人のいうことをしっかり守って、元気にすごしてくださいね。25日にみんなに会えるのを楽しみにしています。
2年生のみなさんへ
元気にすごしていますか?お休み中、ひまわりクラスのみんなはどんなふうにすごしているのかな?
みなさんが大切にそだててくれていたパンジーは、学校できれいな花をさかせています。
みんながえがおであつまれる日まで、べんきょうやお手つだいをがんばりながら、お家の人との時間を楽しんでください
1年生のみなさんへ
元気に過ごしていますか?早ね早おき・あさごはん・手あらい・うがいをがんばって、びょうきにまけないようにしてくださいね。1年生のべんきょうのおさらいも、しっかりね。
また会える日をたのしみにしています。
東日本大震災から9年が経ちました。東北地方を突然襲った地震による災害により、1万5000人あまりの方々の尊い命が奪われ、2千500人以上の人々が行方不明となったままです。まだ多くの皆さんが日常を取り戻せず、辛い日々を送られています。
今日は、震災により犠牲となられた方々やいまなお震災によりご苦労なさっている方々に思いを馳せる一日としたいと思います。午後2時46分には、黙とうを捧げ、被災された地域の一日も早い復興を祈りたいと思います。皆様もどうぞよろしくお願いいたします。
月組 星組のみなさんへ
お休みも5日目になりました。みんなに会えなくて、先生はとてもさみしいです。早くみなさんに会いたいです。
早ね・早起きをがんばっていますか?手あらい・うがいもしっかりしていますか?お手伝いもがんばっていることと思います。お家でどんなふうにすごしたか、またお話を聞かせてね。