らくれん食育教室(1,2年)

2024年10月10日 13時53分

  昨日、酪農家や四国乳業、愛媛県酪農業協同組合連合会の方々を招いて、1,2年生が食育教室を行いました。

  前半は、酪農家の方から牛を育てる仕事内容を聞いたり、連合会の方からDVD(牛乳が作られる様子)を見せてもらったりしました。後半は、搾乳体験や展示物の見学をしました。

CIMG2261  CIMG2263  CIMG2268

CIMG2269  CIMG2270  CIMG2273

CIMG2265  CIMG2266  CIMG2267

  毎日飲んでいる牛乳について、これまで以上に関心を持ったようでした。

お誕生日集会がありました。

2024年10月9日 18時18分

 10月のお誕生日集会がありました。

 IMG_0041 IMG_0048

 IMG_0050 IMG_0054

 10月生まれの児童の名前や特技など発表した後、じゃんけん大会をしました。

 IMG_0061 IMG_0067

 じゃんけん大会では、最後の二人になり、何度も勝負がつかず、じゃんけんの掛け声に合わせて、みんなも盛り上がっていました。

 成長していく子どもたちの様子を見て、みんなうれしい気持ちでいっぱいになりました。

 

グループ学習(3,4年生)

2024年10月8日 12時30分

  3校時、3、4年生の授業の様子です。

  3年生は理科です。ヒマワリの種を数えていました。たくさん取れましたね。

CIMG2256  CIMG2254  CIMG2258

  4年生は社会科です。端末を活用して、愛媛県の伝統行事について調べていました。

CIMG2250  CIMG2251  CIMG2252

高文珠の子どもたち 10月7日(月)

2024年10月7日 12時15分

  今週が始まりました。3校時の様子を紹介します。

  1年生は生活科です。虫取りに出発です。

CIMG2246

  2年生も生活科ですね。新聞づくりです。

CIMG2235

  3年生は体育科です。体育館でソフトバレーをしていました。

CIMG2243

  4年生は図画工作科です。上手に作品をつくっていますね.

CIMG2241

  5年生は道徳科です。責任ある行動について話合いをしていました。

CIMG2237

6年生は理科です。端末を使って調べ学習をしていました。

CIMG2230

  気候も良くなってきました。今週も頑張りましょう。

3年生と5年生の授業

2024年10月4日 13時44分

  1校時、3年生は社会科でした。新宮地域のお茶づくりの学習をしていました。子どもたちはお茶づくりに詳しい教員に疑問点を質問していました。

CIMG2198  CIMG2200  CIMG2201

  3校時、5年生は体育科でした。教育実習生の研究授業です。子どもたちは意欲的にマット運動に取り組んでいました。

CIMG2205  CIMG2210  CIMG2214

案山子の取り付け(5年生)

2024年10月3日 12時50分

  「米博士になろう」。5年生は春から、米作りを学習しています。

  一昨日の10月1日(火)午後から、学級で作成した案山子を取り付けました。

CIMG2186  CIMG2187  CIMG2190   

  「かかしさん、大きく育っている稲を外敵から守ってね。」

CIMG2192  CIMG2193  CIMG2197

  稲刈りは今月18日を予定しています。

市小学校陸上運動記録会

2024年10月2日 17時48分

  心配していた天候もみんなの気持ちで晴れにした本日、伊予三島運動公園で陸上運動記録会が行われました。

IMG_1902  IMG_1907  IMG_1908

  

IMG_1910  IMG_1913  IMG_1898 

  本校から参加した17名の児童は、みんな「笑顔」で競技に臨み、練習の成果を発揮しました。

陸上記録会壮行会がありました。

2024年10月1日 11時34分

 明日10月2日(水)に行われる市内陸上記録会に参加する選手を激励するために全校児童による壮行会が行われました。

 4年生から6年生までの選手が出場種目と意気込みを発表しました。

 IMG_0006 IMG_0019 IMG_0026

 その後、代表児童から応援のメッセージ、校長先生から激励の言葉をいただきました。

 これまでの練習の成果を発揮して、立派に活躍してくれることと思います。

 選手のみなさん。がんばれ!!

 IMG_0032

 9月30日から教育実習生が来ています。教員になるためにたくさんのことを学び、子どもたちとともに遊んでくれています。

 約1か月間、よろしくお願いします。

ドッジボール大会

2024年9月30日 15時09分

  今週、昼休みの体育館では、にこにこ班(縦割り班)対抗ドッジボール大会が開催されます。

  この大会は、高文珠会議で子どもたちが提案し、行われているものです。

CIMG2178  CIMG2179  CIMG2180

CIMG2184  CIMG2185  CIMG2183

  初日の今日は、2試合。たくさんの子どもたちの応援の中、熱戦が繰り広げられていました。

タイピング

2024年9月27日 12時33分

  本校では毎週金曜日の朝の時間に、タイピングの練習をしています。

CIMG2171  CIMG2173

CIMG2169  CIMG2168

CIMG2163  CIMG2165

CIMG2166  CIMG2167

  みんな上手になっています。