1年生を迎える会~高文珠山登山その5
2019年4月20日 17時59分集会が終わると、山頂で自由遊びです。
大人気のロープのブランコには早々に行列が…おにごっこや、じゃんけん遊びでいろんな学年の友達との交流も深まりました。
下山は、登りより難しくておしりを斜面にくっつけてすべるようにして下りている子が目立ちました。長ズボンが白く汚れていたのはそのせいですねそれでもとても楽しい1日でした
集会が終わると、山頂で自由遊びです。
大人気のロープのブランコには早々に行列が…おにごっこや、じゃんけん遊びでいろんな学年の友達との交流も深まりました。
下山は、登りより難しくておしりを斜面にくっつけてすべるようにして下りている子が目立ちました。長ズボンが白く汚れていたのはそのせいですねそれでもとても楽しい1日でした
山頂では、集会が始まりました。
まずはじめに、飼育・栽培・環境委員会から『緑の少年団活動』の説明がありました。自然を大切にし、緑豊かな環境にしていこうと全校の皆で決意を新たにし、『高文珠山の歌』を歌いました
次に、1年生の自己紹介28名全員が大きな声で、自分の名前と好きなものを発表しました。一人一人に上級生から温かい拍手が送られ、高文珠山の山頂はやさしい空気に包まれました。そして、2年生から1年生へプレゼントメッセージ付きのペンダントをかけてもらいとてもうれしそうでした
最後に校長先生のお話。実は、この高文珠山には、昔、お城が建っていた!!昔の人たち・つまり金二小のみんなのご先祖さまたちは、この山道を登って大きな建物を協力し合ってつくる立派な方たちだったそうです。
そんな素晴らしいご先祖さまがいる金二小のみんなも、力を合わせ素晴らしいことをやり遂げることができるでしょう!
いよいよ山頂に到着!
1年生たちは5年生のアーチに迎えられ、とてもうれしそうです初めての高文珠山登山、とってもよく頑張りました
いよいよ登山口に到着
急な登り道もありますが、友達と励ましあったり助け合ったりしてみんなで登っていきますお助けロープも強い味方です!!
1年生は6年生のお兄さん・お姉さんたちと一緒に、がんばっていました。
山の緑の木々や、見晴らしの良い景色にも心癒されます
4月19日(金)1年生迎える会を行いました。
運動場に集合し、いざ高文珠山へ出発!天気も良く、みんな笑顔です
金二小の子どもたちの安全な登下校のためにご尽力くださっている金二小見守り隊のみなさんいつも本当にありがとうございます
今日は金二小見守り隊の代表の方4名との対面式を行いました。
参加してくださった皆さん一人一人のお話を聞いた後、児童代表が
「いつも私たちを温かく見守ってくださり、ありがとうございます。
皆さんのおかげで、私たちは安心して登下校することができています。
これからもよろしくお願いします。」
とお礼の言葉を述べました。
地域の皆様
今後とも金二小の子どもたちを見守ってください。どうぞよろしくお願いいたします
また、金二小見守り隊はメンバーを随時募集しております。ご協力いただける方は、金二小までご連絡ください
4月18日(木)6年生が全国学力・学習状況調査を実施しました。
国語と算数の2教科の問題に、時間いっぱい集中して取り組みました。
新年度が始まって1週間余りたちました。どの学年も新しい教室で新しい先生と学習や運動を頑張っています。
1年生…ひらがなの学習です。「あさ」という文字をそらがきしたり、なぞりがきしたりして、みんなで練習しています。
2年生…「学きゅうもくひょうをきめよう」という議題で話し合いをしていました。
3年生…理科で、生きものの観察をしていました。虫メガネを持って見つけた虫や植物をじっくり観察していました。
4年生…書写「左右」の二文字を練習中。去年より、ずいぶん筆の運び方も上手になっているようです。
5年生…総合的な学習「安全でおいしい米づくり」に向けて、お米について知っていることを話し合っていました。
6年生…体力テストです。今日はボール投げを測定していました。
4月15日 今年度初めての地区児童会が行われました。
新しい地区長、副地区長、書記の皆さんの自己紹介の後、地区の人数や班長の確認をしました。
また、歩き方やあいさつなど集団登下校についてのめあてを話し合いました。1年生も加わった新しい登校班で、これから安全に気を付けて元気に学校にきてくださいね
今日から1年生のみなさんも給食が始まりました。
手洗い・うがいを順番を守って丁寧に行い、静かに教室で待ちます。6年生のお兄さん・お姉さんが配膳してくれるおかずやパンなどを受け取り、こぼさないように気を付けて自分の席に戻ることができました。
配膳が終了したら、お手伝いに来てくれた6年生にお礼を言って、日直さんが「いただきます!」のあいさつをしました。
今日のメニューは、コッペパン・いちごジャム・牛乳・ビーンズサラダ・わかどりのトマトソースかけ・ジュリアンスープ
これから、みんなとおいしい給食を楽しく食べようね
明日の給食は、カレーライスと春キャベツのサラダですお楽しみに
お手伝いに来てくれた6年生のみなさん ありがとう