6年生・・・命を守る心肺蘇生・AED~救急車がくる前にできること
自分やまわりの人たちの命がかけがえのない大切なものであることに気付き、お互いに助け合い協力しあう「共助」の精神を育てることをねらいとしました。四国中央市消防署員の方に来ていただき、心肺蘇生とAEDの基本を教えていただきました。
子どもたちの活動の様子を見ていて、「何かあった時には、自分ができることをしたい・・・いや、する!」という気持ちが次第に高まっているのを感じました。
「子どもだからできない」ではなく、「子どもたちにもできること」を伝えること・行動の選択肢を広げていくことが大切なのだと思いました。
最後に消防署員の方が
「みんなが勇気をもって行動することが、周りの大切な人の命を救うことにつながります。そして、お互いに協力し合うこともとても大切です。命を救うために、まず行動してほしいと思います。そして、今日の救命救急を体験して命を助ける職業に興味をもち、救命救急士を目指そうと思ってくれる人がいたら、ぜひ将来一緒に働きたいです。」
と、お話してくださいました。
保健所の皆様、四国中央市消防署員の皆様には、お忙しい中、子どもたちの活動のためにご協力いただき本当にありがとうございました。
今日の学びは、子どもたちの命と健康を守ることに必ずつながることと思います。
10月25日木曜日 保健に関する参観日を行いました。保護者の皆様には、お忙しい中、大勢の方にご参観いただきましてありがとうございました。
1年生から5年生までは学級活動や保健の授業を公開し、6年生は学校保健委員会を兼ねて救命入門コースを実施しました。
どの学年も、安全に健康な生活を送るために大切なことや自分自身の体の成長について、真剣に学習していました。
1年生・・・はをたいせつにしよう
2年生・・・けんこうな生活について
3年生・・・身のまわりの清けつ
4年生・・・体の中で起こる変化
5年生・・・けがの防止
いつもいつも素敵な本を読んでくださる読み聞かせの時間子どもたちは今日も、静かに聞き入り、お話の世界に浸っていました。
1年生・・・「ダイズマンとコメリーヌ」「としおくんむし」「ピカゴロウ」
2年生・・・「きみちゃんとふしぎねこ」「ふくろうのそめものや」「おべんとう」
3年生・・・「てのりにんじゃ」「トリック オア トリート」
4年生・・・「Hallowween Biscuit」「What is Halloween」
5年生・・・「おじいちゃんとのやくそく」
6年生・・・「ぼくんちのねこまた フーじぃ」「6わのからす」
ありがとうございました!次回の読み聞きかせも楽しみにしています
今、金生第二小学校では音楽の授業で音楽会の練習をしています。3年生は、きゃりーぱみゅぱみゅの「ファミリー・パーティ」を演奏します。
今日はパートごとに各自で練習し、できるようになったら手を挙げて先生に聞いていただき、合格したらシールをもらっていました。
授業の後半は、全体練習をしていました。今は、曲の速さやリズムを合わせることを頑張っているそうです。
音楽会まであと1か月あまり。本番では素敵な演奏を聞かせてくれるでしょう楽しみにしています
本日19日(土曜)より、川之江文化センターで児童生徒作品展が行われています。
金生第二小学校からも、各学年の代表に選ばれた子どもたちの作品が出品されています。
平面作品、立体作品、毛筆、硬筆と、どれも力作揃いです
本日は16:30まで、明日21日(日曜)は9:30~15:30となっております。本校だけでなく、川之江・新宮地域の小中学校の児童生徒の作品がご覧いただけます。
4年生が中心となったなかま集会後、2学期になって低・中・高学年ごとに集会を行いました。
なかま集会で話し合った「相手の気持ちを考えること」「自分の気持ちをきちんと伝えること」の大切さについてもう1度、学年ごとに話し合いました。そして、実際の行動目標と実践方法(★)を決めました。
低学年の目標・・・やさしく ともだちを 大切にする てい学年
★ ともだちの名まえをよぶときは、「くん」「さん」をつける。
★ やさしいことばをつかう。
中学年の目標・・・助け合う 笑顔あふれる 中学年
★ 1日1回、やさしい言葉を友達にかける。
高学年の目標・・・元気で明るいあいさつができる 仲のよい学校づくり
★ 笑顔で大きな声であいさつをする。
なかよしコーナーには、それぞれの目標と実行方法が掲示されています。そして、各クラスで毎日振り返り、全員達成できたらたかもんシールが1まいずつ増えていきます。
大きなあいさつの声が響き、みんなが笑顔で楽しく過ごせる金二小 そしてなかよしコーナーにたかもんがいっぱいになりますように!
10月18日木曜日 5年生が第1回ふりかえりテストに挑戦しました。
各教科の基礎的な学力の定着の状況や成果・課題を把握し、今後の子どもたちの学力向上のために活用することをねらいとしています。国語、算数、理科の3教科のテストに取り組みました。時間は、1教科10分程度と短い時間でしたので、いつも以上に集中して問題を解いていた様子でした。
次回は2月 国語、社会、算数、理科の4教科で実施する予定です。
金生第二小学校では、授業時数確保のため、今年度より水曜日に6時間授業を実施しています。
当初は月1回の予定でしたが、台風等の影響による臨時休業のため、2学期は月2回程度実施しています。
今日は水曜日6時間目の子どもたちの様子を紹介します。
○1年生~空き箱をつかっていろいろなものを楽しそうに制作していました。仕上がった作品は、生活科ルームに展示していますので参観日の際にご覧ください。
○2年生~「~の・・・つ分」は「~の・・・ばい」と同じ意味だと確認していました。この活動が、次の九九の学習につながっていきます。
○3年生~仕上げた絵の題名やがんばったことをカードに書いていました。作品は参観日に掲示しますので、お楽しみに!
○4年生~算数の復習に取り組んでいました。学習内容も難しくなってくるので繰り返し丁寧に取り組んでいます。
○5年生~社会科の学習に取り組んでいました。電子黒板を見ながら、生産地から消費地へ、どのような工夫をして運ばれているかを考えました。
○6年生~国語科で敬語の学習に取り組んでいました。文章の中から敬語を見付け、丁寧語・尊敬語・謙譲語かを分類していました。