みなさん元気ですか?~先生からのメッセージ③
2020年3月12日 14時40分2年生のみなさんへ
元気にすごしていますか?お休み中、ひまわりクラスのみんなはどんなふうにすごしているのかな?
みなさんが大切にそだててくれていたパンジーは、学校できれいな花をさかせています。
みんながえがおであつまれる日まで、べんきょうやお手つだいをがんばりながら、お家の人との時間を楽しんでください
2年生のみなさんへ
元気にすごしていますか?お休み中、ひまわりクラスのみんなはどんなふうにすごしているのかな?
みなさんが大切にそだててくれていたパンジーは、学校できれいな花をさかせています。
みんながえがおであつまれる日まで、べんきょうやお手つだいをがんばりながら、お家の人との時間を楽しんでください
1年生のみなさんへ
元気に過ごしていますか?早ね早おき・あさごはん・手あらい・うがいをがんばって、びょうきにまけないようにしてくださいね。1年生のべんきょうのおさらいも、しっかりね。
また会える日をたのしみにしています。
東日本大震災から9年が経ちました。東北地方を突然襲った地震による災害により、1万5000人あまりの方々の尊い命が奪われ、2千500人以上の人々が行方不明となったままです。まだ多くの皆さんが日常を取り戻せず、辛い日々を送られています。
今日は、震災により犠牲となられた方々やいまなお震災によりご苦労なさっている方々に思いを馳せる一日としたいと思います。午後2時46分には、黙とうを捧げ、被災された地域の一日も早い復興を祈りたいと思います。皆様もどうぞよろしくお願いいたします。
月組 星組のみなさんへ
お休みも5日目になりました。みんなに会えなくて、先生はとてもさみしいです。早くみなさんに会いたいです。
早ね・早起きをがんばっていますか?手あらい・うがいもしっかりしていますか?お手伝いもがんばっていることと思います。お家でどんなふうにすごしたか、またお話を聞かせてね。
新型コロナウイルス肺炎感染拡大防止のため、3月4日(水)より臨時休業となります。明日からの臨時休業を前に、本日、校内放送を通じて校長先生から金生第二小学校の子どもたちにお話がありました。
新型コロナウイルスが広がることを防ぐために、明日から学校は臨時休業でお休みになります。
お休みにはなるのですが、これはみなさんの命と健康を守るためなのだということを忘れないでください。ですから、担任の先生から言われたことをきちんと守り、家の外に出るときは、必ずお家の人と一緒に出かけてください。
自分だけで遊びに行けないのはつらいかもしれませんが、みなさんの命と健康を守るために、しばらくがまんしてもらいたいと思います。
明日からみなさんの笑顔が見られなくなるのは本当につらいです。
6年生のみなさんと次に会えるのは、3月24日の卒業式です。1年生から5年生のみなさんと次に会えるのは3月25日の修了式になります。
校長先生は、新型コロナウイルスの広がりが終わって、かかった人たちもどんどん治って、もう大丈夫だという日が来て、みなさんに一日でも早く会いたいと思っています。
明日からしばらく会えませんが、お家で元気に過ごしてください。学校で会える日を楽しみに待っています。
新型コロナウイルス肺炎感染拡大防止のため、明日から臨時休業となります。どの学年の子どもたちも学習や生活の締めくくりをがんばっていました。また、昨日からは給食がないので、お弁当を持ってきています。お家の方々には大変ご苦労をおかけしているかと思いますが、子どもたちはみんなとてもうれしそうにお弁当を食べていました。
昼休みになると、図書室で子どもたちが静かに本を読んでいますその図書室のフロアマットを金二小振興会より購入させていただきました。
金二小振興会は50年余りの長きにわたり、地域の皆様に支えられています。おかげさまで子どもたちの学習環境が充実したものになっています。本当にありがとうございます
2月26日(水)今年度最後の音読集会を行いました。
2年生が『むかしむかしのおかしなはなし』という長い詩を発表しました動物たちが一緒に出かけて、友達をふやしていくという内容です。
長い文を全員が暗唱できているのにまずびっくりそして、自分が大きな声を出すだけでなく、友達の声もしっかりと聴き合って声を合わせて朗読することができていました登場する動物のカラスや牛、ヤギの役の子どもたちは、それぞれの動物になりきって
「カァー」「モー」「メェー」
とかわいい鳴き声を披露してくれました。
感想発表では、各学年とてもたくさん手が挙がり、次々と自分の思いを伝えることができていました。今年度、初めて取り組んだ音読発表では、いろいろな作品に触れたり音読の楽しさやおもしろさを感じたりすることができました金二小に「みんなと声を合わせて読むって楽しいなあ」という友達も増えましたね
来年の音読発表では、どんな音読が聞けるかな?今から、とても楽しみです
今年度最後の参観日を2月20日(木)に行いました。
どの学年も、参観日に向けて、1年間の成長ぶりや次学年への目標をお家の皆さんや地域の方々に見ていただこうと、準備や練習を重ねていました。その成果を発揮しようと、子どもたちは一生懸命頑張りました
頑張っている子どもたちを温かく見守り、時には一緒に活動していただき…ありがとうございました
2月19日(水)全校集会を行いました。
まずはじめに表彰です。以下の賞状の伝達を行いました。
第47回えひめこども美術展 【特選】平面の部 2名
【入選】平面の部 5名 立体の部 1名
選挙啓発ポスター【入選】2名
第9回四国中央市紙のまち新春競書大会【秀作】1名
第16回四国中央市児童生徒書道展覧会
【四国中央紙産業振興協議会会長賞】1名
【愛媛県書道用紙連合会会長賞】1名
【愛媛県産業技術研究所所長賞】1名
第15回四国中央市スポーツ少年団秋季大会【第3位】金生MBC
令和元年度 学校保健優良学校 四国中央市立金生第二小学校
おめでとうございました
続いて校長先生のお話です。
「95」これは何の数字でしょう???
これは、「はきものをきちんとそろえることができている」と思っている金二小の子どもたちの割合です。金二小の95%の子どもたちが、はきものをそろえていると思っているそうです。 では、「52」これは何の数字でしょう?
これは、「自分の子どもは、はきものをきちんとそろえることができている」と感じているお家の人の割合です。子どもたちの感じている「できている」とお家の人の感じている「できている」には、差があるようですね。
ここで、校長先生から「『はきものそろえ』を続けるといいことがある!」という例をいくつか紹介してくださいました。ホームランを打ったり、水泳のタイムが向上したり等々…でもそれには、こつがあるそうです。
「こっそりする」「しんじてつづける」この2つ
みんな学校でもお家でもどんどんやってみましょう!きっといいことが起こりますよ!