修学旅行 1日目の様子

2020年10月5日 17時06分

(松山城)

 密を避けるため、ロープウェイではなくリフトで往復しました。ちょっとしたアトラクションのようで、子どもたちも大喜びでした。天守閣までは、攻める側の視点と守る側の視点の両方を味わいながら登りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(砥部焼陶芸館)

 絵付け体験を行いました。事前にデザインを考えていたので、全員時間内に描き終わりました。青色だけでなく、緑色や赤色も塗ることができました。完成したものは11月20日頃届くそうです。仕上がりが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

(ロシア兵墓地)

 平和学習の一つとして、今回のコースに入れました。日露戦争時、捕虜として松山収容所で亡くなった98名の方が眠っています。ロシア民謡「トロイカ」を歌い、花を供えました。


 

 

 

 

 

(坂の上の雲ミュージアム)

 日露戦争に関するものだけでなく、当時の学校の様子や人々の暮らしの様子など、たくさんの資料が展示されていました。


 

 

 

 

 

(萬翠荘)

 坂の上の雲ミュージアムの隣に建っている国の重要文化財である萬翠荘に立ち寄りました。中は見学できませんでしたが、係員さんが教えてくださった昔の遊び、日本で一番古い鬼ごっこだと言われている「ことろことろ」をして楽しみました。


おかえりなさい 6年生!

2020年10月2日 20時59分

6年生が修学旅行から帰ってきました。1泊2日の修学旅行を終え、いい笑顔(ちょっぴり疲れも見えますが・・・)でした。天気にも恵まれ、思い出に残る修学旅行になったのではないでしょうか。保護者の皆様、お迎えありがとうございました。修学旅行の様子は、来週HPでお伝えします。お楽しみに

 

修学旅行に出発しました

2020年10月1日 09時25分

6年生が修学旅行に出発しました。笑顔いっぱい、元気に出発です1泊2日の修学旅行で多くのことを学んでほしいと思います。保護者の皆様、健康観察・健康管理・準備等、大変お世話になりました。

 

今日の授業風景 ~1・2年生~

2020年9月30日 14時55分

5時間目に2年生は国語の手紙の書き方の学習をしていました。1年生の時の担任の先生に宛てて、手紙を書いていました。書きたいことがたくさんあって、みんな用紙いっぱいに書き綴っていました。

1年生の帰りの会では、お楽しみタイムがあります。係ごとにマジック・クイズなど工夫してみんなを楽しませてくれます。見ているだけで、心が温かくなりました。

 

いつもきれいな金二小です

2020年9月28日 17時30分

 清掃の時間の様子です。どの子も一生懸命・時間いっぱい掃除をしています。昼休みからの切り替えもばっちりです。きれいな学校で、気持ちよく学習ができるのも、みんなのおかげです。

 

陸上練習 ~体育館~

2020年9月25日 18時39分

今日の陸上練習は体育館で行われました。雨が続いて、なかなか思うように運動場での練習ができません。来週は晴れるかな・・・。記録会まで2週間をきりました。練習にも熱が入ります

 

エイミー先生 ありがとう

2020年9月24日 16時35分

ALTのエイミー先生との最後の授業日でした。それぞれの学年で、お別れ会などが開かれていました。6年生の質問に「日本で好きな場所は、川之江」とエイミー先生が答えると、拍手が起こっていました。エイミー先生とのお別れはとても寂しいですが、今後のエイミー先生の活躍を金二小のみんなで応援しています。また、会える日まで・・・See You

 

秋季大運動会

2020年9月20日 16時11分

秋晴れの中、秋季大運動会を行うことができました。保護者の皆様、参観者の皆様、PTA役員の皆様のご協力のおかげで、無事終了することができました。今までの体調チェックや本日のマスク・参観場所等、本当にありがとうございました。子どもたちは、どの子も力いっぱいがんばっていました。疲れていることと思います。3日間ゆっくり休んで、木曜日元気に学校に来てくださいね。

 

明日に向けて!

2020年9月19日 16時11分

運動会に向けて、各学年最後の練習が行われました。表現やトラック競技の確認を一生懸命している子どもたち。明日、自分の持てる力を出し切って、思い出に残る運動会にしてほしいです。