今日の授業風景~6年生~

2020年9月11日 17時11分

5時間目に6年生が「ネット・ゲーム依存を予防するために」の学習を行いました。養護の真鍋先生にも授業に入っていただき、学習を深めることができました。最後に自分でルールを考え、それを家の人に伝えて、一緒にルールを確認するという3連休中の宿題が出されました。お家の方と一緒にしっかり話し合って、ルールを決めてくださいね。

 

予行練習を行いました

2020年9月11日 16時30分

今日は運動会の予行練習の日でした。1時間目は、なんとか雨も降らずできたのですが、2時間目に入った途端、雨が・・・。みんな残念そうな表情で、教室に戻り、学習をしました。来週できなかった残り4種目を行います。晴れるといいなあ・・・。いつ行うかは、また担任の先生が伝えてくれます。

 

第1回係会がありました

2020年9月10日 19時40分

6時間目に運動会係会がありました。各係に分かれて、活動内容・分担・必要なモノづくりなどなど、時間いっぱい活動していました。今年度は4~6年生の児童が運動会の係を担当します。笑顔あふれる運動会になるように準備から頑張ってくれています。

 

今日の授業風景~3年生~

2020年9月9日 18時50分

3年生は今国語で「山小屋で三日間すごすなら」という題で、自分の考えを伝え合い、班でまとめる学習をしています。理由をしっかり伝え、相手の考えも聞き、班で持っていくものを5つにまとめていました。いろいろな条件に沿って考えている3年生。思わず、自分だったら・・・と一緒に考えました。

 

全校体育2回目

2020年9月8日 14時33分

台風一過とは、まさしく今日のような天気を指すのではないでしょうか。朝方は、少し秋の気配も感じた8日。2時間目に2回目の全校体育がありました。今日は、雨乞踊り・開閉会式・ラジオ体操と盛沢山でしたが、全員がてきぱきと行動し、時間内にすべて練習できました。校舎の影がよい休憩場所となって、みんな途中休憩もしっかりとれています。今年度は、例年とは違う運動会ですが、感染症対策・熱中症対策をしながら、できる範囲で思い出に残る運動会にしようと頑張っています。

 

新しい掃除場所で頑張っています

2020年9月4日 17時52分

にこにこ班清掃の場所が変わりました。今日は、新しい清掃場所1日目。協力して、学校をきれいにしようと頑張っていました。慣れない掃除にも、一生懸命取り組んでいる姿に感心します。おかげで、みんな気持ちよく学校生活ができます。

この週末台風10号の影響を四国中央市も受けるかもしれません。今日の帰りに、子どもたちには、十分気を付けるよう(用もないのに出かけない、川の近くに行かない、飛来物に注意するなど)伝えました。ご家庭でも気を付けていただき、安全に過ごしてください。よろしくお願いいたします。

 

5年生 自然の家での体験活動

2020年9月2日 18時21分

5年生が自然の家体験活動を行いました。雨が降るかも?!と心配しましたが、無事すべての活動を終えることができました。オリエンテーリング・飯盒炊さん・川遊びを堪能し、「来た時よりも美しく」と掃除も頑張りました。今日の学びをこれからの学校生活で生かしてくださいね。保護者の皆様、自然の家の延期や内容の変更、そして準備等大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

今日の授業風景~全校体育~

2020年9月1日 19時53分

今日の2時間目に全校体育がありました。山田井地区に伝わる「雨乞踊り」の練習を行いました。伝統をつないでいこうと、熱中症予防(短い時間で、扇風機を6台、水分補給)、感染症対策(体育前後の手洗いと友達と話さないを徹底)をして、練習を行いました。高学年の踊りに「さすが」と感心させられ、低・中学年の踊りに「がんばり」を感じました。よき伝統を絶やさないよう、全校で頑張ります

 

 

今日の授業風景~3年生~

2020年8月31日 13時56分

 3年生の社会科の時間をパシャリ!四国中央市には、どんな仕事をしている人たちがいるかの学習をしていました。自分たちの生活から学習を深めていき、四国中央市の特徴などにも結び付いていく学習ですね。

 明日から6時間授業のスタートです。全校での下校は、当分の間ありません。校長先生と元気に挨拶をして、1列に並んでみんな集団下校しました。暦の上では秋ですが、まだまだ暑い日が続きそうです。全校練習も始まります。保護者の皆様、子どもたちの体調管理をよろしくお願いします。また、多めに水分を持たせてください。学校でも、熱中症や感染症対策を行いながら、運動会練習に取り組んでいきます。

 

 

今日の授業風景 ~1・2年生、地区児童会~

2020年8月28日 17時00分

運動会の練習が始まりました。1・2年生の表現の授業の様子です。みんな元気いっぱい、笑顔でリズムをとっていました。当日が楽しみです。

4時間目に地区児童会がありました。夏休みの反省や2学期のめあてなど、どの地区もしっかり話し合っていました。その後、みんなでゲームをして、楽しく過ごしている地区もありました。2学期も仲良く安全に登下校しましょうね!