今日の授業風景 ~3・4年生~

2020年10月9日 18時37分

3年生の道徳の授業です。「自分のことは自分で行う」について、思いを伝え合い、学習を深めていました。4年生は、図画工作の授業です。自分の思いを絵に表現していました。一筆一筆丁寧に塗っている姿は真剣そのもの。仕上がりが楽しみです。

 

修学旅行 2日目の様子

2020年10月8日 10時18分

(道後温泉街)

 坊ちゃん列車の前で記念撮影をした後、ちょうど「からくり時計」が動き始め、見ることができました。道後温泉本館でも記念撮影を行い、後はグループごとに、お土産を買いながら、楽しく散策しました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(多々羅大橋)

 大三島の道の駅から歩いて行きました。完成当時は、世界一の斜張橋でした。支柱のところで、「鳴き龍現象」が起こります。みんなで拍手を合わせたり、声を出したりして楽しみました。拍子木も設置されていて、バリバリバリビリビリビリ・・・と、より龍の鳴き声のように、支柱の上に向かって響き渡りました。


 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

(大山祇神社)

 樹齢2600年のクスノキの周りを、息を止めて3周できたら願い事がかなう、ということで挑戦しました。おみくじもたくさんの子が引いて、お互いに見せ合いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 (今治タオルミュージアム)

 4階でムーミン谷の常設展を見た後、ちょうど今の期間だけプーさん展が行われており、いろいろなプーさんと記念写真を撮りました。タオルだけでなく、たくさんのお土産物もあり、迷っている子が多く見られました。


 

 

 

 

 


四国中央市小学校陸上運動記録会 がんばりました

2020年10月7日 19時00分

四国中央市小学校陸上運動記録会が開催されました。本校から16名の児童が参加しました。一人一人、今持っている力を出していこう!と壮行会で校長先生から激励を受け、どの子もがんばりました。応援態度も素晴らしかったです。さすが金二小の5・6年生!

 

今日の授業風景 ~1・4年生~

2020年10月6日 16時39分

4年生がなかま集会に向けての準備をしていました。なかま集会で4年生が、「友達となかよく過ごすためには・・・」と全校に問いかけてくれます。お互いを理解し合うこと・相手を思いやることの大切さを伝えようと、頑張ってくれています。

1年生の教室をのぞくと、背面掲示に「やぶいたかみから うまれたよ」の作品が飾られていました。みんなの想像力にびっくり素敵な美術館ができていました。

 

修学旅行 1日目の様子

2020年10月5日 17時06分

(松山城)

 密を避けるため、ロープウェイではなくリフトで往復しました。ちょっとしたアトラクションのようで、子どもたちも大喜びでした。天守閣までは、攻める側の視点と守る側の視点の両方を味わいながら登りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(砥部焼陶芸館)

 絵付け体験を行いました。事前にデザインを考えていたので、全員時間内に描き終わりました。青色だけでなく、緑色や赤色も塗ることができました。完成したものは11月20日頃届くそうです。仕上がりが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

(ロシア兵墓地)

 平和学習の一つとして、今回のコースに入れました。日露戦争時、捕虜として松山収容所で亡くなった98名の方が眠っています。ロシア民謡「トロイカ」を歌い、花を供えました。


 

 

 

 

 

(坂の上の雲ミュージアム)

 日露戦争に関するものだけでなく、当時の学校の様子や人々の暮らしの様子など、たくさんの資料が展示されていました。


 

 

 

 

 

(萬翠荘)

 坂の上の雲ミュージアムの隣に建っている国の重要文化財である萬翠荘に立ち寄りました。中は見学できませんでしたが、係員さんが教えてくださった昔の遊び、日本で一番古い鬼ごっこだと言われている「ことろことろ」をして楽しみました。


おかえりなさい 6年生!

2020年10月2日 20時59分

6年生が修学旅行から帰ってきました。1泊2日の修学旅行を終え、いい笑顔(ちょっぴり疲れも見えますが・・・)でした。天気にも恵まれ、思い出に残る修学旅行になったのではないでしょうか。保護者の皆様、お迎えありがとうございました。修学旅行の様子は、来週HPでお伝えします。お楽しみに

 

修学旅行に出発しました

2020年10月1日 09時25分

6年生が修学旅行に出発しました。笑顔いっぱい、元気に出発です1泊2日の修学旅行で多くのことを学んでほしいと思います。保護者の皆様、健康観察・健康管理・準備等、大変お世話になりました。

 

今日の授業風景 ~1・2年生~

2020年9月30日 14時55分

5時間目に2年生は国語の手紙の書き方の学習をしていました。1年生の時の担任の先生に宛てて、手紙を書いていました。書きたいことがたくさんあって、みんな用紙いっぱいに書き綴っていました。

1年生の帰りの会では、お楽しみタイムがあります。係ごとにマジック・クイズなど工夫してみんなを楽しませてくれます。見ているだけで、心が温かくなりました。

 

いつもきれいな金二小です

2020年9月28日 17時30分

 清掃の時間の様子です。どの子も一生懸命・時間いっぱい掃除をしています。昼休みからの切り替えもばっちりです。きれいな学校で、気持ちよく学習ができるのも、みんなのおかげです。