今日の5時間目、3年生は算数の学習を行っていました。買えるか買えないかを判断する問題に取り組んでいました。一人一人が一生懸命考え、その後、発表することでクラス全体で共有していました。いよいよ学習も大詰めです。



朝の時間に1~5年生が送る会の練習を行いました。来週の4日が本番です。思い出に残る送る会にしたいとどの子も真剣な表情で臨んでいました。4日も体育館で行います。天気も良く、暖かくなってくれることを願います。



1時間目の体育館。6年生が卒業式の練習を行っていました。今日から、体育館練習のスタートです。みんな引き締まった顔で練習に臨んでいました。卒業式まで19日。残りの小学校生活を楽しみながら、金二小のリーダーとして、すばらしい伝統を在校生に引き継いでくださいね。



2月17日(水)、今年度最後の参加日を行いました。1年生から4年生は、この一年間でできるようになったことやがんばったことの発表、一年間学習してきたことをクイズで発表しました。5年生は、6年生になったらどんなことがやりたいのか発表し、6年生は、将来の夢について発表しました。どの子も堂々とした態度で、見ている人に気持ちが伝わるすばらしい発表でした。
参観された保護者の方々による、感染症対策への協力も大変ありがたかったです。








6年生が2時間目に「租税教室」を行い、税金について学びました。税金の種類や使われているものなどをクイズや動画を見ながら、楽しく学習しました。みんなの生活を豊かにするために税金が使われていることを知り、どの子も税金を納める大切さを感じていました。


