プール開き 第1号!

2021年6月3日 19時00分

 1・2時間目に6年生がプール開きを行いました。今年度は、感染症対策をしての水泳の学習となります。そこで、まず教室で感染症対策・安全についての指導が行われました。「間隔をあける」「着替える時も話をしない」など、ルールを確認し、いざプールへ!久しぶりのプールにうれしそうな6年生。しかし、大きな声をあげることなく、一人一人が感染症対策を意識して水泳の学習に取り組んでいました。さすが6年生。全校のお手本となる態度でのプール開きに感心しました。

今日の授業 ~4年生~

2021年6月1日 17時04分

 4年生が図画工作科で「コロコロガーレ」を製作しました。今日は、みんなで鑑賞タイムです。ペアで、実際に試しながら、感想を伝えあっていました。それぞれ工夫をしていて、楽しい「コロコロガーレ」が完成したようです。

心当たりのある方は 金二小まで

2021年5月31日 16時29分

 運動場にレジャーシートの落し物がありました。心当たりのある方は、金二小までご連絡ください。6月末まで学校で保管しておきます。(それ以降は警察に届けます。)

今日の授業風景 ~1・2年生~

2021年5月28日 17時35分

 今日の5時間目、1年生は生活科、2年生は国語の学習でした。1年生は、あさがおの間引きにチャレンジ!そっとそっと、気を付けて間引きしていました。2年生はe-ライブラリーで漢字の理解を深めていました。金曜日の5時間目でも、元気いっぱい学習に取り組んでいました。

今日の授業風景 ~5年生~

2021年5月26日 18時21分

 5年生は、理科で「魚のたんじょう」について学習しています。今日は、メダカのおすとめすの見分け方を学習したので、班の水槽を覗いて、おすとめすが何匹ずついるか確認しました。泳いでいるメダカを確認するのは大変そうでしたが、みんな一生懸命追いかけて、おすとめすを見分けていました。

今日の授業風景 ~3年生~

2021年5月25日 20時37分

 梅雨の中休みの今日、3年生が自転車の安全な乗り方について学習しました。ゲストティーチャーは校長先生。乗る前の点検の仕方、乗った時に気を付けることなど色々なことを、実際に自転車を使って確認していました。今日から30日(日)まで運動場にコースを描いています。ぜひ、おうちの人と練習してみてくださいね。

プール清掃 がんばりました!

2021年5月21日 19時23分

午前中降っていた雨も止み、昼から5・6年生がプール清掃を行いました。時間は1時間、60名弱の人数で、2年間掃除をしていなかったプールをピカピカにしてくれました。おかげで、気持ちよくプール開きが迎えられます。本当に頑張ってくれました。ありがとう。

クラブ スタート

2021年5月20日 16時46分

 今年度初めてのクラブ活動がありました。今日は、自己紹介・目標・年間計画を立てる活動をどのクラブも行っていました。その後、活動をスタートしたクラブもあったようです。年間10回程度のクラブ活動!他学年の友達とも一緒に活動できる時間です。楽しみながら、多くのことを学んでほしいです。

今日の授業風景 ~2・4年生~

2021年5月17日 17時05分

 2年生の国語「たんぽぽのちえ」について学習をしていました。課題文と答えの文を見つけ、説明文の文章構成の学習をしていました。4年生は音楽で文部省唱歌「まきばの朝」の鑑賞をしていました。四国中央市では、毎朝6時に流れるそうです。みなさん、ぜひ早起きして聞いてみてくださいね。

今日の授業風景 ~1年生~

2021年5月13日 11時45分

 1年生が図画工作の時間に、「粘土を伸ばして・丸めて」何ができるかな?と作品作りに取り組んでいました。長く伸ばして、机だけでは足りなくなったり、丁寧に丸めたくさんの球を友達に見てもらったり、思い思いの作品を仕上げていました。子どもたちの想像力に驚かされます。