2年生 人権教室
2022年11月16日 13時22分3校時、四国中央市の人権擁護委員さんが来校され、人権教室が開かれました。
委員さんが、絵本「ぼくだけのこと」の読み聞かせや絵本「いのちのまつり」の紹介をしてくださり、子どもたちにとっては、委員さんと一緒に命の大切さについて考える時間になりました。
2年生のみなさん。これからも自分の命を輝かせ、友達の命を大切にしていきましょう。
3校時、四国中央市の人権擁護委員さんが来校され、人権教室が開かれました。
委員さんが、絵本「ぼくだけのこと」の読み聞かせや絵本「いのちのまつり」の紹介をしてくださり、子どもたちにとっては、委員さんと一緒に命の大切さについて考える時間になりました。
2年生のみなさん。これからも自分の命を輝かせ、友達の命を大切にしていきましょう。
11月11日(金)3年生が、社会科の学習でスーパー見学に行きました。
店内ではメモを取りながら、お店に方の説明を聞いています。
普段は入ることのない、バックヤードの見学もしました。
見学後はたくさん質問をして、疑問解決です。
実際に見て、聞いて、確認して、たくさん学ぶことができました。
月曜日も、子どもたちは元気です。
2時間目の様子です。
1年生は国語、2年生は算数の練習に取り組んで、一人一人先生からアドバイスをいただいていました。
3年生は、図工です。いろんな角度から作品を見て、とっても真剣に色を塗っていました。
4年生は、ICTを使ってみんなで算数の学習をした後、一人一人が練習問題に取り組んでいました。
5年生は、体育館で合奏の練習です。みんなとっても上達してきました。音楽会が楽しみです。
6年生は、ハードル走です。本日開催の愛媛県小学校陸上運動記録会に参加している仲間に負けないくらい、みんな真剣に走っていました。
昨日からの雨も上がり、温かい日差しが学校に降り注いでいます。
高文珠の子たちは、今週も元気です。
本日、松山市のニンジニアスタジアムで愛媛県小学校陸上運動記録会が開催され、本校から6年生女子が100m走に出場しました。
大きな陸上競技場で走り切った経験は、小学校生活の思い出になりましたね。
今朝は、11月生まれのおたんじょう日集会がありました。
一人ずつ自己紹介をして、みんなでお祝いしました。
続いて、恒例の「じゃんけん大会」です。
前回のチャンピオンと、じゃんけんです。
見ているみんなも、自分のクラスの人が優勝するようにと、ワクワクしながら応援していました。
今回のチャンピオンは、2年生です!
続いて、「11月の色=オレンジ色」の服を着てきてくれた先生から、
「自分と誕生日が同じ有名人」や「自分の誕生花」などについてお話がありました。
自分と同じ誕生日にはどんな人がいるか、児童もみんな興味を持ったようでした。
続いて、11月14日に行われる愛媛県小学校陸上運動記録会に出場する6年生の壮行会がありました。
四国中央市の代表として、力強くがんばってきてください。
1,2校時に多目的ルームで5年生がナップザックづくりをしていました。
なかには仕上がったお友達もいて、クロムブックでお互いに写真を撮ったり、ロイロノートに自分の作成内容をまとめたり、感想を書いたりしていました。
世界にひとつだけのナップザックです。
5校時の様子です。
1年生は算数科の学習です。しっかり話を聞いています。
2年生は図画工作科です。読書感想画を描いています。
3年生は理科室デビューです。やる気満々。
4年生は国語科の漢字練習。指書きで筆順の確認です。
5年生はテスト中です。みんな真剣です。
6年生は算数科の授業です。協力して、問題を解いていました。
おいしい給食を食べて、元気もりもり。子どもたちは集中して取り組んでいます。
本校では毎週火曜日の朝、むし歯を防ぐ取組みとして、全校でフッ化物洗口を行っています。
その様子を紹介します。
お昼休み、聞こえてくる調子のいいお囃子に誘われて体育館に行ってみました。
4年生が、お昼休み返上で練習していました。
音楽会まで、残り2週間ほどとなりました。
あちこちの教室から、朝の会や帰りの会で歌の練習をする声が響いています。
苦手なところやなかなかできないところも、あきらめないで何度も練習しています。
子どもたちは、音楽会を通して、また一つ大きく成長しそうな予感です。
本日午後から来年度就学する子どもたちを対象にした健康診断がありました。
子どもたちが検査を行っている間、保護者の方には入学までの準備等について、学校からのお話を聞いていただきました。
短い時間でしたが、入学してくるみなさんとその保護者の皆様には金生第二小学校の様子を感じてもらうことができたかな?今から4月が楽しみです。
本日は午後から研究会があるため、午前中3時間授業でした。
子どもたちは全校集団下校で、帰宅します。
明日は文化の日でお休みですね。安全、健康管理に気を付けて過ごしてください。