第3学期始業式

2019年1月8日 16時32分

みなさん、明けましておめでとうございます。

1月8日 校長先生の明るい大きな新年のあいさつで始業式のお話が始まりました。

「3学期は、学年のまとめとなると同時に、4月からの新しい学年につながる最後の大切な学期です。1日1日を大切にして、やらなければならないことをしっかりとやりきって、できることを一つずつ増やしていきましょう。」

 いさつ、「い」の返事、きものの整とん

この「あ・は・は」も、2学期に続いて頑張り、金生第二小学校をもっとあいさつのあふれる元気いっぱいの学校にしていきましょう

 

 

 

 続いて、各学年の代表の友達が、冬休みに頑張ったことと3学期の決意発表を行いました。

  教室では、久しぶりに会った先生や友達と楽しそうに過ごしていました

 保護者の皆様、短い3学期が子どもたちにとって楽しく充実したものとなるよう教職員一同、取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

明けまして おめでとうございます

2019年1月4日 10時14分

 新年明けましておめでとうございます。

 旧年中は大変お世話になりました。本当にありがとうございました。本年も本校教育推進に向けて、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

 校庭を見ますと、年末年始は冷え込んだとはいえ、これまでの暖冬傾向で、校庭の花も例年より開花がはやくなっています。特にサクラソウは、すでにつぼみが色づき始めています。卒業式まで花がもつか少し心配です。冬休みもあと残すところ4日となりました。どうぞ健康と安全にご留意いただき、3学期のスタートが円滑に切れますよう、ご支援よろしくお願いいたします。

第2学期終業式

2018年12月25日 13時09分

 12月25日 2学期をしめくくる終業式が行われました。

校長先生のお話 

 いろいろな行事がたくさんあった2学期に、金二小のみなさんが頑張ったことをほめていただきました。「行事だけでなく、学習や掃除、係・当番、委員会活動など、責任をもってしっかり取り組めるようになってきました。本気でやれば必ずできます。」とも、励ましてくださいました。

 その一方で、2学期課題となっていた地域での挨拶と、校外での過ごし方については、冬休みや3学期に引き続いて頑張りましょうとご指導いただきました。そのためには、相手の目や表情をしっかりと見ることを意識するとよいとアドバイスしてくださいました。金二小のみんなが頑張る姿が、山田井地域全体を明るく元気にしていきます。先生たちもしっかり応援します。

 安全と健康に十分気を付けて、楽しい冬休みを過ごしてくださいね。そして、1月8日の始業式にはみんなの笑顔に会えることを楽しみにしています 

児童代表の言葉

 各学年代表の友達が、2学期頑張ったこと冬休みに頑張りたいことを発表しました。

表彰

 校内マラソン大会、平和ポスター、読書感想画、市スポーツ少年団ライオンズクラブ旗大会の表彰・伝達が行われました。

 

生徒指導担当の先生のお話

 冬休みに絶対にしてはいけないこと(火遊び・万引き・お金の貸し借り)とぜひしてほしいこと(お手伝い)について事例を挙げて、分かりやすく話してくださいました。

 

学級活動や帰りの会の様子

 

  保護者の皆様には、2学期も子どもたちや本校の様々な取組を支え、励ましていただきまして本当に感謝しております。おかげさまで、子どもたちとともに大変充実した時間を過ごすことができました。ありがとうございました。どうぞよいお年をお迎えください

 

クリスマス給食

2018年12月21日 18時05分

 今日は2学期最後の給食「クリスマス給食」メニューは、コーンピラフ・やさいスープ・タンドリーチキン・クリスマスケーキでした。

 テーマにちなみ、給食調理員さんが配膳見本の給食をこんなにかわいらしく展示してくださいました

 牛乳やデザートを取りに来た子どもたちはとってもうれしそう

 教室では、2学期最後の給食を友達と楽しくいただいていました

 片付けに行くと、今度は給食室入り口がこんなにかわいらしく

このサプライズにも子どもたちは大喜び調理員の皆さんのお心遣いに感謝いたします!ありがとうございました

3学期もおいしい給食を楽しみにしています

新せんおにぎり君 食べてください(^_^)

2018年12月20日 15時20分

 髙井さんのご協力の下、5年生の子どもたちが収穫したお米「新せんおにぎり君

 その「新せんおにぎり君」が、金二小児童全員に2合ずつ配られました!すでに、召し上がったご家庭もあるかと思いますが、5年生のこんなメッセージが添えられています

 髙井さん夫妻をはじめ、たくさんの方々に教えていただきながら、わたしたち5年生も田植えや稲刈り、もみすりをして心をこめて作ったお米です。ぜひ、おにぎりで食べてください。

 田植えから、収穫までの様々な体験を通して、収穫の喜びとともに食べ物の大切さや収穫までの苦労、そしてそれらは多くの方々に支えられていることを、子どもたちは学んだのではないかと思います。

 どうぞふるさと山田井の自然の恵みをご賞味くださいできれば、おにぎりで

 

 

藤井文庫 読んでます!

2018年12月19日 18時09分

 先日、株式会社CDG代表取締役社長・藤井勝典様より寄贈いただいた藤井文庫の本は、子どもたちの間で大人気です

 本校では、昨年度、藤井文庫専用のブックトラックを購入し、いつでも子どもたちが手に取って読めるよう教室や廊下に置いています。朝読書の時間や休み時間などには、自分のお気に入りの本を真っ先に選んだり友達と一緒に楽しそうに読んだりしています読む本の分野が広がり、読書に親しむ機会が増えてきているようです

 冬休み前には学校の図書室から、本を2冊借りることができるようになっています。お家でも、お子さんと読んだ本について話し合ってみてはいかがでしょう

 

国際平和ポスター表彰・贈呈~

2018年12月18日 17時23分

 12月18日 校長室にて、川之江ライオンズクラブ並びにライオンズクラブ国際協会主催の第31回国際平和ポスター・コンテスト「思いやりは大切なこと」賞状授与式が行われました。

 川之江ライオンズクラブより4名の方が来校され、優秀賞に選ばれた6年生児童へ賞状ポスターが印刷された切手が贈呈されました

 また、市内代表児童の作品が印刷されたカレンダーもいただきました。子どもたちが持って帰りますので、ご家庭でもご活用ください

 

「新鮮おにぎりくん」(米)が給食に出たよ

2018年12月18日 12時38分

 高井さんの全面的なご協力の下、5年生が苗作りや田植え、稲刈り、脱穀、もみすり等でお手伝いをしたお米が、本日給食に出されました。昨年は干しているときに長雨に遭い、やや品質が落ちたようでしたが、今年のお米は、仕上がりがとてもよかったそうです。5年生は、そのお米に「新鮮おにぎりくん」と名付けました。そのわけは、先日調理実習で食べたご飯がとてもおいしく、おにぎりにするとさらにおいしいと感じたからだそうです。1年生の教室では、その「新鮮おにぎりくん」をみんなとてもおいしそうにいただいていました。明日ぐらいに、残りのお米は各家庭に持ち帰る予定です。ぜひおにぎりにしてご賞味ください。

6年生調理実習~じゃがいもと卵を使って

2018年12月17日 16時41分

 6年生は、家庭科「くふうしよう楽しい食事」の学習で、じゃがいもと卵を使った料理を作る実習をしました。
 子どもたちは、どんな料理を作るかグループごとに相談してメニューを決めて、計画を立てました。じゃがいも料理はジャーマンポテトじゃがバター、卵料理は卵焼き目玉焼きが中心でした。一人一個ずつ、包丁を使ってじゃがいもの皮むきをしましたが、慣れていない子が多く、苦労しながら取り組んでいました。

 協力して調理し、出来上がった料理をグループでおいしくいただいていました

 楽しく会食した後は、片付けも手際よくさすが6年生

2学期も残すところあと5日・・・体調に気を付けて、6年生のように学習も生活もしっかりと元気にしめくくりたいですね

 

 

5年生 高井さん感謝の会

2018年12月14日 17時48分

 

 5年生は、高井さんとシャーリーさんをお迎えして、苗作り、田植え、稲刈り、もみすりと米作りの様々な体験をさせていただいたことへの感謝の会を行いました。5時間目に、家庭科でご飯と味噌汁を作りました。ご飯は、羽釜を使って本格的に炊きました。羽釜でご飯を炊くのは初めてでしたが、羽釜が噴いた後、香ばしい香りがし始めたら、火を止め蒸らしに入るという手順をよくつかみ、どの班も大変上手に炊くことができました。味噌汁も出汁から上手にとり、それぞれに特徴のある具だくさんの味噌汁が完成しました。調理の途中高井さんご夫妻も合流し、調理の様子を見ていただきました。食事の時には、みんなでご飯と味噌汁をおいしくいただきました。適度にこげも有り、とてもおいしいご飯でした。残ったお米は、12月18日に給食で出されるとともに、全校に配付する予定です。高井さん、シャーリーさん今年も本当にありがとうございました。