離任式が行われました
2022年3月30日 19時38分この度、6名の教職員が転任や退職することとなり、本日、離任式が行われました。式では、転任される先生方からの話、代表児童からの言葉などがあり、短い時間でしたが、思い出に残るひとときとなりました。6名の先生方、いつまでも金二小を忘れないでください。ありがとうございました。
この度、6名の教職員が転任や退職することとなり、本日、離任式が行われました。式では、転任される先生方からの話、代表児童からの言葉などがあり、短い時間でしたが、思い出に残るひとときとなりました。6名の先生方、いつまでも金二小を忘れないでください。ありがとうございました。
3月24日、令和3年度卒業証書授与式が行われました。晴れの日を迎えた卒業生の凛とした姿、卒業生への感謝の気持ちを持って真剣に式に臨んでいる在校生の姿、とても素晴らしく、思い出深い卒業式となりました。明日は、修了式が行われます。いよいよ学年の締めくくりの日です。
本日、校長室で「中央道路株式会社 かわしんSDGs私募債「ちいきのミライ」発行記念贈呈式」が行われました。アンプとマイクスピーカーを寄贈していただきました。音楽の授業や音楽会、校外での活動時等に活用させていただきます。金二小の子どもたちのために、ありがとうございました。
6年生を送る会を行いました。感染症対策で、体育館にいる6年生のところに、各学年が来て出し物を行い、その様子をオンラインで各教室に配信する形での会になりました。どの学年も6年生への思いがこもった出し物やプレゼント!すてきな送る会になりました。その後、にこにこ班で森と湖畔の公園に行き、お弁当は、学校に帰って各クラスで食べました。卒業式まで、残り2週間です。6年生の皆さん、たくさんの思い出を作ってくださいね。
ライオンズクラブの皆様から、テントをいただきました。運動会などで今後活用させていただきたいと思います。子どもたちのために、ありがとうございました。
2年生が音楽の授業で、クロムブックを使って音楽を作りました。和音や休符など、いろいろな工夫をしていたようです。発表をすると、友達の良いところを感じ取っていました。
5年生が、体育館をきれいに掃除してくれました。6年生にきれいな体育館で卒業式を行ってもらいたいという思いで、隅々まで丁寧に掃除をしてくれました。卒業式まで残すところ20日です。3月に入ると卒業式の練習も始まります。
4時間目に、6年生がクロムブックを使って、チャレンジテストを行いました。普段からクロムブックを使っているので、操作に関して困ることはなかったようです。どの子も真剣な表情でテストを受けていました。
昨日の夜から今朝にかけて雪が降り、運動場が真っ白になっていました。久々の雪景色に、子どもたちは大喜び。雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり。思わぬ楽しい1日になりました。明日の朝も、通学路が凍っているかもしれません。気を付けて登校してくださいね。
家庭科の時間に「感謝の気持ちを伝えよう」というめあてで、6年生が学習を行っています。その学習の中で、「学校をきれいにしたい」と、週に1度時間をかけて、掃除をしてくれています。また、クロムブックを使って、掃除の仕方や前後の様子などを撮影し、学習に役立てているようです。6年生のみんな、ありがとう。