ありがとうございました
2021年8月23日 15時40分泉製紙様より、トイレットペーパーをいただきました。早速、2学期に使わせていただきます。本当にありがとうございました。
泉製紙様より、トイレットペーパーをいただきました。早速、2学期に使わせていただきます。本当にありがとうございました。
8月1日(日)に地区幹事・PTA研修部の皆様が中心となり、資源回収が行われました。保護者の皆様や地域の皆様にもご協力いただき、多くの古紙を収集することができました。本当にありがとうございました。収益金を金二小の子どもたちのために役立たせていただきます。次回の資源回収もよろしくお願いいたします。
7月28日(水)に、小学生読書大使事業が、本年度も川之江図書館で行われました。本校の児童も参加し、見学や仕事体験などをさせていただきました。参加した児童もとても嬉しそうでした。
感染症対策で1学期の終業式をリモートで行いました。校長先生からは、「命を大切にする」「お手伝い」「学習」についての話がありました。その後、代表児童による夏休みがんばることの発表があり、山内先生から夏休みに気を付けてほしいことの話がありました。いよいよ明日から夏休みです。事故やケガなく、元気に過ごしてほしいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、1学期中大変お世話になりました。
今日は、1学期最後の給食でした。7月は「暑さに負けないために食欲増進をはかる献立」で、今日のメニューは「ツナピラフ・タンドリーチキン・ラタトゥイユ・ワンタンスープ・ミニケーキ・牛乳」でした。どのクラスも、給食を作ってくださった調理員さんや生産者の皆さんに感謝しながら、おいしくいただいていました。夏休み中も、しっかり朝・昼・晩ご飯を食べて、元気に過ごしてくださいね。
校長室の窓際に置いてあるサンスベリアに花が咲きました。サンスベリアは、和名の一つに「千歳蘭(ちとせらん)」という名前があり、この「千歳」にちなんで、「永久」とか「不滅」という花言葉が付けられています。実際に花が咲くのも珍しいそうで、花言葉とともに、縁起がとてもいいそうです。
このホームページをご覧になっている方々に、ますます福が舞い込みますようにと願い、いつもよりも少し大きめの画像にしています。
うさぎとのふれあいタイムが、昼休みにありました。今回は、6年生の希望者が参加しました。前回は、コニーとミルキーの2匹のうさぎと触れ合いましたが、今回は、コニーだけとの触れ合いでした。参加者が少なかったので、コニーに触ることができました。触られたコニーも気持ちよさそうでした。参加した子どもたちは、みんな笑顔で掃除場所に向かいました。
2年生が、2回目のまちたんけんを行いました。今回は、「むさし商店さん」「高科車両さん」「ローソンさん」の3か所でお話をうかがいました。どこに行っても、温かく迎えてくださり、質問にも丁寧に答えてくださいました。子どもたちは、知らなかったことがわかり、とても満足そうでした。地域の人の温かさにも触れられたのではないかと思います。
「むさし商店さん」「高科車両さん」「ローソンさん」。お忙しい中、手を休めての対応、本当にありがとうございました。
夏休み前の地区児童会が、金二タイムにありました。1学期の登下校について、夏休みの生活についてなどを話し合いました。今日話し合ったことを忘れず、充実した夏休みを過ごしてほしいです。
今年度3回目のクラブ活動がありました。みんながとても楽しみにしているクラブ活動それぞれのクラブで活動内容も工夫していて、充実した時間になっています。今回、パソコンクラブでは「名刺」を作成しました。1人1台のクロームブックを使って、一人一人自分の名刺を作ります。いろいろな授業で活用しているので、スムーズに作成できました。できあがった名刺は誰に渡すのかな?次は、何を作るのか・・・楽しみです。