縦割り班で、にこにこ森散策に出かけました。どんぐりや栗などを班で見つけながらの散策です。班で協力して、チェックシートにかいてある木の実などを見つけていきました。森と湖畔の公園に着いて、班のみんなで遊んだ後、学校に帰りました。天気にも恵まれ、楽しいにこにこ森散策になりました。



11月17日(水)、令和3年度市内親善音楽会が開催されました。本校の6年生も参加しました。本番では、堂々と演奏していた6年生。素晴らしい演奏に感動しました。午前中の練習でも心に響く合奏をしていました。









11月15日(月)に第34回愛媛県小学校陸上運動記録会が行われました。本校からも2名の児童が出場し、自己ベストを目指して頑張りました。今まで約2か月間、放課後練習を続けるなど、本当によく頑張っていました。この体験をまた学校生活などでいかしてくださいね。


11月11日(木)、しこちゅ~ホールにて、税に関する絵はがきコンクールの表彰式が行われました。これは、毎年、宇摩法人会さんが行っている活動の一つです。本校の6年生女子が、宇摩法人会女性部会長賞をいただきました。租税教室で学んだことをもとに絵はがきを描いたそうです。最後に、受賞者全員で記念撮影も行いました。



5時間目に、6年生が校長先生と学習をしていました。修学旅行で訪れる場所の歴史についての学習でした。今まで知らなかったこともあったようで、子どもたちは目を輝かせて聞いていました。修学旅行まで約2週間。学習も深まっています。



3年生は、国語で「班で意見をまとめよう」という学習を行いました。その学習で「1年生に読み聞かせをするために」の議題で話し合い活動を行い、準備を進めてきました。今日から、各班が順番に朝の時間に1年生の教室に行き、読み聞かせを行います。少し緊張しながらも、しっかり読み聞かせをしている3年生。興味津々で聞き入っている1年生。いつもの読書の時間とは違う素敵な朝の読書タイムになっていました。

