今日の授業風景 ~2・4・6年生~
2021年11月2日 18時42分2・4・6年生が研究授業を行いました。道徳の授業を見ていただきました。子どもたちは、自分のこととして、真剣に考え、自分の思いを発表したり、友達の思いをしっかり聞いたり、学習を深めていました。明日は、休日です。安全に過ごしてくださいね。
2・4・6年生が研究授業を行いました。道徳の授業を見ていただきました。子どもたちは、自分のこととして、真剣に考え、自分の思いを発表したり、友達の思いをしっかり聞いたり、学習を深めていました。明日は、休日です。安全に過ごしてくださいね。
3年生が、学校と同じ町内にあるイトマン株式会社さんに工場見学に行きました。イトマン株式会社さんは、創業が明治10年で、現在は古紙パルプを原料として、トイレットペーパーやペーパータオル、ティッシュペーパーを主に作られている会社です。
最初に、会社の説明を聞いた後、子どもたちは2班に分かれて見学を行いました。原料から紙が巻かれて大きなロールになっていく過程を見た後に、その巻かれたロールからペーパータオルやトイレットペーパーになっていく様子を間近に見ることができました。教科書や映像では感じることのできない音やにおいなど、工場の様子を肌で直接感じることができました。
見学後、子どもたちからのたくさんの質問にも、わかりやすく丁寧に答えてくださいました。子どもたちにとって、生きた学習になりました。
イトマン株式会社のみなさん。お忙しい中、本当にありがとうございました。
ICT支援員の星川先生が来てくださいました。今後、月に数回来てくださり、子どもたちの学習にICTをどのように活用すればよいかなどを一緒に考えてくださいます。今日も早速6時間各学年に入っていただきました。1時間目の1年生は、ロイロノートを使って、お面の鑑賞をする授業でした。子どもたちも操作で困ったときには、星川先生にも質問をするなど、ICT機器の操作で時間をとることなく、学習を深めていました。
5年生が、高井さんご夫妻や農業振興課の皆様にお世話になり、稲刈りを行いました。6月の田植えの時には、小さかった苗が、大きく育ち、たくさんお米ができていました。子どもたちは、稲の刈り方についてご指導をいただいた後、早速、稲刈り班と脱穀運搬班に分かれて作業を開始しました。途中で交代しながら、協力し合って作業に取り組みました。最初は、1株ずつ、恐る恐る鎌を使っていた子どもたちも、終わりに近づく頃には、一度に3株刈り取るまでに腕を上げていました。つくづく、子どもたちの飲み込みの速さに驚かされました。作業後は、全員そろって笑顔で記念撮影を行いました。この後、乾燥をさせて、精米し、給食でいただいたり、各家庭に持ち帰ったりする予定です。今からとても楽しみです。
高井さんご夫妻、農業振興課の皆様、ありがとうございました。
「星に願いを」の合奏が聞こえてきました。うっとりするような音色に惹かれて、音楽室を覗くと、2年生が真剣に合奏に取り組んでいました。友達の音を聞きながら、合奏している2年生。みんなで1つの曲にしようという思いが伝わってきました。
今、どの学年も音楽会に向けての練習に取り組んでいます。今日の3時間目は、3年生が合奏をしていました。おもわず踊りだしそうな軽快なリズム。お互いの音を聞いて、合わせようとしているのも伝わってきました。本番が、今から楽しみです。
2時間目に5年生が体育をしていました。10月5日から来てくださっている教育実習の先生との学習でした。ボールを使って、パスやシュートの練習をしていました。パス アンド ランは特に難しそうでしたが、「楽しい」とどの子も何回も練習を重ねていました。
天気にも恵まれ、無事秋季運動会を開催することができました。保護者の皆様には、子どもたちの体調管理や体操服の洗濯など日頃より大変お世話になりました。また、昨日・今日の準備にも多くの方が参加していただき、本当に助かりました。ありがとうございました。
子どもたちは、どの競技にも一生懸命取り組んでいました。校長先生の「全力で楽しんでください。」という言葉どおり、みんな全力で楽しんでいたと思います。ぜひ、おうちで今日の運動会について話を聞いてみてください。
いよいよ秋季運動会が明日になりました。今まで、暑い中練習に励んできた子どもたち。きっと明日は、笑顔で楽しい運動会になるはずです。また、今日の準備にも多くの保護者の方が参加してくださり、ありがとうございました。皆様のおかげで、安全に早く準備を行うことができました。明日も7時半からテントの移動やコーン設置等の最終準備があります。お手伝いいただける方は、よろしくお願いいたします。
市内陸上記録会が行われました。本校からも16名の児童が参加しました。天気にも恵まれ、記録更新を目指し、一人一人ががんばりました。今日の経験や今までの練習が、きっといろいろな場面で活かされると思います。本当にお疲れ様でした。