四国中央市立金生第二小学校 
〒799-0112
愛媛県四国中央市金生町山田井775番地
TEL 0896-28-6283
FAX 0896-28-6296

金生第二小学校は日本教育工学協会より

学校情報化優良校に認定されました。 リーディングDXスクール協力校に

           認定されました。

excellent_logo_2024    dx

お知らせ

お知らせ

 

GIGAスクール構想

 ☆GIGAスクール構想パンフレット GIGAスクール構想パンフレット.pdf

☆GIGAスクール構想 Q&A GIGAスクール Q&A.pdf

☆WiFi環境整備のお願い Wi-Fi環境整備のお願い.pdf

☆Chromebook活用のルール Chromebook活用のルール(金生第二小学校).pdf

家庭で【eライブラリアドバンス】を使用する場合は、下のバナーをクリックしてください。

 

 

 

不具合や故障の場合は support03@shikokuchuo.ed.jp へご連絡ください。

 

 

      

修学旅行 2日目の様子

2020年10月8日 10時18分

(道後温泉街)

 坊ちゃん列車の前で記念撮影をした後、ちょうど「からくり時計」が動き始め、見ることができました。道後温泉本館でも記念撮影を行い、後はグループごとに、お土産を買いながら、楽しく散策しました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(多々羅大橋)

 大三島の道の駅から歩いて行きました。完成当時は、世界一の斜張橋でした。支柱のところで、「鳴き龍現象」が起こります。みんなで拍手を合わせたり、声を出したりして楽しみました。拍子木も設置されていて、バリバリバリビリビリビリ・・・と、より龍の鳴き声のように、支柱の上に向かって響き渡りました。


 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

(大山祇神社)

 樹齢2600年のクスノキの周りを、息を止めて3周できたら願い事がかなう、ということで挑戦しました。おみくじもたくさんの子が引いて、お互いに見せ合いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 (今治タオルミュージアム)

 4階でムーミン谷の常設展を見た後、ちょうど今の期間だけプーさん展が行われており、いろいろなプーさんと記念写真を撮りました。タオルだけでなく、たくさんのお土産物もあり、迷っている子が多く見られました。