四国中央市立金生第二小学校 
〒799-0112
愛媛県四国中央市金生町山田井775番地
TEL 0896-28-6283
FAX 0896-28-6296

金生第二小学校は日本教育工学協会より

学校情報化優良校に認定されています。

excellent_logo_2024

お知らせ

お知らせ

 

GIGAスクール構想

 ☆GIGAスクール構想パンフレット GIGAスクール構想パンフレット.pdf

☆GIGAスクール構想 Q&A GIGAスクール Q&A.pdf

☆WiFi環境整備のお願い Wi-Fi環境整備のお願い.pdf

☆Chromebook活用のルール Chromebook活用のルール(金生第二小学校).pdf

家庭で【eライブラリアドバンス】を使用する場合は、下のバナーをクリックしてください。

 

 

 

不具合や故障の場合は support03@shikokuchuo.ed.jp へご連絡ください。

 

 

      

5/18 150周年記念 春季運動会(その①)

2025年5月18日 16時49分

子どもたちの願いが通じ、晴天の下で、「150周年記念 春季運動会」が盛大に開催されました。

01 02

児童代表の力強い選手宣誓がありました。

03

プログラム1番 ラジオ体操

6年生の指揮のもと、全校で準備運動のラジオ体操です。

04 05 06

プログラム2番 かけっこ(1・2・3年生)

みんな、全力で走ります。

CIMG2489 DSC03282

DSC03290 DSC03295

プログラム3番 ちょっとお借りします(4・5・6年生)

カードに書かれているものや人を会場の中から借りてきます。玉入れの玉やコーン、大玉もあります。小学生、中学生、金二小の卒業生、地域の方、PTA会長、先生など、何が当たるかドキドキです。

014 024

035 045

056 066

プログラム4番 つないで 運んで(5・6年生)

みんなで協力して、大玉を運びます。

DSC03339 DSC03341 DSC03343

プログラム5番 とんで、はねて、じゃんけんポン♪ (1・2・3年生)

「グー」「チョキ」「パー」のカードを拾い、?ボックスまで走ります。「じゃんけんポン!」勝ち、負け、あいこでコースが分かれます。?ボックスから何が出るか、勝つか負けるか、あいこか、さあ、勝負!

002 011

013 023

プログラム6番 徒競走(4・5・6年生)

最後まで全力で頑張りました。

CIMG2511 DSC03363 DSC03355

プログラム7番 かわいいだけじゃだめですか?~金二小150周年ver.~ (1・2・3年生)

「かわいいだけでいいですよ!」と言いたくなる、かわいいダンスです。

CIMG2513 CIMG2523 CIMG9937

CIMG9938 CIMG9941 CIMG9943

今朝は、早くから保護者の皆様が準備を手伝ってくださり、予定通りの時刻に始めることができました。心より、感謝申し上げます。

今日は、プログラム7番までを紹介しました。保護者の皆様、地域の皆様には、子どもたちへのご声援ありがとうございました。子どもたちも、張り切って演技をしていました。後半は、保護者の皆様、地域の皆様もご参加いただいた競技も紹介いたします。お楽しみに!