四国中央市立金生第二小学校 
〒799-0112
愛媛県四国中央市金生町山田井775番地
TEL 0896-28-6283
FAX 0896-28-6296

金生第二小学校は日本教育工学協会より

学校情報化優良校に認定されています。

excellent_logo_2024

お知らせ

お知らせ

 

GIGAスクール構想

 ☆GIGAスクール構想パンフレット GIGAスクール構想パンフレット.pdf

☆GIGAスクール構想 Q&A GIGAスクール Q&A.pdf

☆WiFi環境整備のお願い Wi-Fi環境整備のお願い.pdf

☆Chromebook活用のルール Chromebook活用のルール(金生第二小学校).pdf

家庭で【eライブラリアドバンス】を使用する場合は、下のバナーをクリックしてください。

 

 

 

不具合や故障の場合は support03@shikokuchuo.ed.jp へご連絡ください。

 

 

      

4年生社会科見学(中田井浄水場)

2023年6月19日 12時50分

4年生は今、社会科で「水がどのように私たちの元に届けられるか」を学習しています。
今日は、私たちの飲み水を作ってくださっている「中田井浄水場」を見学させていただきました。

 

まずは、倉庫の中でお話を聞きます。水道水を作る過程で出た「ゴミ」を見せてもらって、興味津々です。

 

外に出て、川から取り込まれた水がどんどんきれいになっていく様子を見学しました。

 

 

続いて、災害時などに派遣される「給水車」から、実際に水をくむという体験をさせていただきました。
一つの袋に6リットル入るのだそうです。「重い!」と言いながら、みんなで持ってみました。

 

 

次に、泥の混じった水がろ過されてきれいになっていく様子を簡易実験で確かめました。
茶色く濁った水を砂や小石でろ過して、きれいな水が出てきたときには歓声が上がっていました。

 

さすがは4年生、休憩時間には熱心にメモを取り、分かったことを忘れないように一生懸命でした。
最後の質問コーナーでも、質問が途切れることなく続いていました。
授業で学んだことを、こうして実際に見せていただけるのはとてもありがたいことですね。

 

中田井浄水場のみなさん、ありがとうございました。