6/27 学校保健委員会・救急救命講習会
2025年6月28日 16時30分授業参観の後は、学校保健委員会でした。4~6年生児童と保護者の皆さん、1~3年生も一部保護者の方と参加しました。
セラピストの岩村様をお迎えして、「心や身体が疲れた時のお守り」をいただきました。
まず、両手をこすって元気玉を作って、体の様々な部分を両手で押さえます。温かくて、ふわっとした気持ちになります。
次は、元気玉をお隣の人の背中にそっとあてます。みんなに笑顔が広がります。
先生に元気玉を送ります。背中は、ほっこり温かくなります。
姿勢が体の健康につながっていることも教えていただきました。そして、正しい姿勢の作り方、呼吸法も教えていただきました。
筋肉や関節のストレッチをして、体と心を柔らかくします。
ハンドセラピーを教えていただきました。気持ちよくて、手が軽くなります。
最後は、「翼をください」の歌に合わせて、セルフ呼吸セラピーです。
たくさんの保護者の方にご参加いただき、子どもたちとスキンシップをとっていただきながら、心も体も癒された時間を持てたと思います。保護者の皆さん、ありがとうございました。
笑顔いっぱいの時間を作っていただき、岩村様、ありがとうございました。
心がしんどくなったら、今日のお話を思い出して、元気玉を作って、自分にも優しさとぬくもりをあげてくださいね。元気玉のパワーが足りないときは、周りの人からももらってくださいね。
今年も夏休み中に保護者の皆さんにより、子どもたちのためにプールを開放していただきます。代表の方が救急救命講習会に参加してくださいました。
最初に消防署の方のお話を聞き、実演を見せていただきました。
グループに分かれて、心肺蘇生とAEDの使い方を実際にしました。
参加してくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。今年の夏休みもプール開放をお願いいたします。
消防署の皆様、丁寧なご指導ありがとうございました。