6/3 もみまき(5年生)
2025年6月3日 16時14分今年も高井さんのお世話をいただき、稲を育てることになりました。
今日は、「もみまき」です。銘柄は「にこまる」です。高井さんの説明をよく聞いて取り掛かります。
まず、新聞紙を敷きます。グループで協力して進めます。
次に土を入れます。土は均等になるように定規を使って均します。
土が入ったら、いよいよ「もみまき」です。重ならないように上の方からぱらぱらと上手に蒔きます。もみが蒔けたら、うっすらと土をかけます。みんな、丁寧にゆっくり作業をしています。
苗床ができたら、運びます。とても大切そうに運んでいます。
水やりをして、シートをかけます。苗が2~3㎝になるまで、待ちます。
お米を作るために大切な「もみまき」ができました。5年生のみんなは、秋にたくさんの稲穂が実り、お米がとれることを楽しみにしています。
高井さん、ありがとうございました。お米になるまでのお世話を、子どもたちにこれからも教えてください。