4年生社会科見学(中田井浄水場)
2023年6月19日 12時50分4年生は今、社会科で「水がどのように私たちの元に届けられるか」を学習しています。
今日は、私たちの飲み水を作ってくださっている「中田井浄水場」を見学させていただきました。
まずは、倉庫の中でお話を聞きます。水道水を作る過程で出た「ゴミ」を見せてもらって、興味津々です。
外に出て、川から取り込まれた水がどんどんきれいになっていく様子を見学しました。
続いて、災害時などに派遣される「給水車」から、実際に水をくむという体験をさせていただきました。
一つの袋に6リットル入るのだそうです。「重い!」と言いながら、みんなで持ってみました。
次に、泥の混じった水がろ過されてきれいになっていく様子を簡易実験で確かめました。
茶色く濁った水を砂や小石でろ過して、きれいな水が出てきたときには歓声が上がっていました。
さすがは4年生、休憩時間には熱心にメモを取り、分かったことを忘れないように一生懸命でした。
最後の質問コーナーでも、質問が途切れることなく続いていました。
授業で学んだことを、こうして実際に見せていただけるのはとてもありがたいことですね。
中田井浄水場のみなさん、ありがとうございました。