四国中央市立金生第二小学校 
〒799-0112
愛媛県四国中央市金生町山田井775番地
TEL 0896-28-6283
FAX 0896-28-6296

金生第二小学校は日本教育工学協会より

学校情報化優良校に認定されました。 リーディングDXスクール協力校に

           認定されました。

excellent_logo_2024    dx

お知らせ

お知らせ

 

GIGAスクール構想

 ☆GIGAスクール構想パンフレット GIGAスクール構想パンフレット.pdf

☆GIGAスクール構想 Q&A GIGAスクール Q&A.pdf

☆WiFi環境整備のお願い Wi-Fi環境整備のお願い.pdf

☆Chromebook活用のルール Chromebook活用のルール(金生第二小学校).pdf

家庭で【eライブラリアドバンス】を使用する場合は、下のバナーをクリックしてください。

 

 

 

不具合や故障の場合は support03@shikokuchuo.ed.jp へご連絡ください。

 

 

      

修学旅行 1日目の様子

2020年10月5日 17時06分

(松山城)

 密を避けるため、ロープウェイではなくリフトで往復しました。ちょっとしたアトラクションのようで、子どもたちも大喜びでした。天守閣までは、攻める側の視点と守る側の視点の両方を味わいながら登りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(砥部焼陶芸館)

 絵付け体験を行いました。事前にデザインを考えていたので、全員時間内に描き終わりました。青色だけでなく、緑色や赤色も塗ることができました。完成したものは11月20日頃届くそうです。仕上がりが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

(ロシア兵墓地)

 平和学習の一つとして、今回のコースに入れました。日露戦争時、捕虜として松山収容所で亡くなった98名の方が眠っています。ロシア民謡「トロイカ」を歌い、花を供えました。


 

 

 

 

 

(坂の上の雲ミュージアム)

 日露戦争に関するものだけでなく、当時の学校の様子や人々の暮らしの様子など、たくさんの資料が展示されていました。


 

 

 

 

 

(萬翠荘)

 坂の上の雲ミュージアムの隣に建っている国の重要文化財である萬翠荘に立ち寄りました。中は見学できませんでしたが、係員さんが教えてくださった昔の遊び、日本で一番古い鬼ごっこだと言われている「ことろことろ」をして楽しみました。