四国中央市立金生第二小学校 
〒799-0112
愛媛県四国中央市金生町山田井775番地
TEL 0896-28-6283
FAX 0896-28-6296

金生第二小学校は日本教育工学協会より

学校情報化優良校に認定されています。

excellent_logo_2024

お知らせ

お知らせ

 

GIGAスクール構想

 ☆GIGAスクール構想パンフレット GIGAスクール構想パンフレット.pdf

☆GIGAスクール構想 Q&A GIGAスクール Q&A.pdf

☆WiFi環境整備のお願い Wi-Fi環境整備のお願い.pdf

☆Chromebook活用のルール Chromebook活用のルール(金生第二小学校).pdf

家庭で【eライブラリアドバンス】を使用する場合は、下のバナーをクリックしてください。

 

 

 

不具合や故障の場合は support03@shikokuchuo.ed.jp へご連絡ください。

 

 

      

今年度最後の参観日でした

2023年2月21日 14時57分

晴天に恵まれ、今年度最後の参観日が無事に開催できました。
平日にもかかわらず、多くの保護者の皆さんに参観いただくことができ、子どもたちも晴れやかな表情で1年間の成長ぶりを発揮していました。

1年生は、クロームブックで作った自作のクイズを発表し合いました。
聞いているみんなの顔も真剣です。
 

2年生は、まち探検で学んだことを発表していました。
今年度も、地域の皆様のご協力により、まち探検が実施できました。
本当にありがとうございました。
 

3年生は、「社会科クイズ」です。難しい地図記号などのクイズに、生き生きと答えていました。
 

4年生は、「二分の一成人式」10歳まで育てていただいたことへの感謝の気持ちや未来への決意を伝えていました。
 

5年生は「漢字クイズ」です。ICTを駆使して、工夫を凝らしたクイズを作り、みんなで楽しみながら学んでいました。
 

6年生は「ミラクルアピールショー」まずは、それぞれの得意なことをアピールし合って楽しい時間を過ごしました。
 

その後、将来の夢を英語で発表し、さらに自分たちの作った詩で、おうちの人へ感謝の気持ちを伝えました。
 

 

6年生の卒業まで、学校に来る日はあと21日です。
6年生は、自分が得意なこと、なりたいものを、ありのままの笑顔で堂々と語り合える仲間になりました。
かけがえのない仲間との絆を大切に、最後のしめくくりに臨みます。

それぞれの学年が、次のステップに向けて一回り大きく輝いて見えた、そんな参観日でした。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。