四国中央市立金生第二小学校 
〒799-0112
愛媛県四国中央市金生町山田井775番地
TEL 0896-28-6283
FAX 0896-28-6296

金生第二小学校は日本教育工学協会より

学校情報化優良校に認定されています。

excellent_logo_2024

お知らせ

お知らせ

 

GIGAスクール構想

 ☆GIGAスクール構想パンフレット GIGAスクール構想パンフレット.pdf

☆GIGAスクール構想 Q&A GIGAスクール Q&A.pdf

☆WiFi環境整備のお願い Wi-Fi環境整備のお願い.pdf

☆Chromebook活用のルール Chromebook活用のルール(金生第二小学校).pdf

家庭で【eライブラリアドバンス】を使用する場合は、下のバナーをクリックしてください。

 

 

 

不具合や故障の場合は support03@shikokuchuo.ed.jp へご連絡ください。

 

 

      

地区別懇談会~夏休みの生活・学習について

2019年7月3日 17時27分

 7月2日(水)ランチルームにて地区別懇談会を実施しました。

 懇談会の前に、市学校教育課より新宮小中学校の説明がありました。

 全体会では、PTA会長尾藤さん・校長先生の挨拶の後、学習や生活、健康、クリーン山田井、図書の貸し出しなどについての説明が各担当教諭より行われました。また、夏休みのプール当番とPTA美化作業の分担の確認も行いました。

 懇談終了後は、例年なら地区ごとに実施しているPTA人権・同和教育研修を、今年度は参加者全員で行いました。

 PTA人権・同和教育部長さんのお話の後、DVD「カラフル」を視聴しました。一見、ある家族の何気ない日常を描いているだけの様子ですが、気づかずにいると知らず知らずのうちに周りの人たちの人権を侵害してしまうことがあるということに気付かされる内容でした。参加してくださった皆さんは真剣に視聴し、その後、感想を書いてくださいました。保護者の皆様から頂いた感想は、後日、人権・同和教育だより等で紹介させていただき、学びを広げるきっかけとしたいと考えています。

 

 お忙しい中、参加してくださった皆様、ありがとうございました

 都合で出席できなかった方にはお子さんを通じて資料をお渡しいたします。よろしくお願いいたします。